ランクセスは3月26日、都内で記者会見を開き、2012年の年次テーマを「グリーンモビリティ」に設定して、環境対応車社会を目指すと発表した。
ルネサス エレクトロニクスは、加アリアンコントロール社および米グリッド2ホーム社と共同で、北米における電気自動車/プラグインハイブリット車の充電時に必要な充電器との通信システム用ソリューションの提供を開始した。
リニアテクノロジーは、RS485/RS232ネットワークの大きなグランド間電位差および同相電圧過渡に対する保護を与える、絶縁型μModuleトランシーバ「LTM2881/LTM2882」の車載バージョンと高信頼性ミリタリバージョンの販売を開始した。
出光興産は26日、同社の100%出資子会社である出光潤滑油(中国)有限公司が、4月1日、吉林省長春市に営業所を開設すると発表した。
TSテック(テイ・エス テック)は26日、タイの同社連結子会社であるTSテック(タイランド)における水害について、本格的に稼動を再開したと発表した。
三菱重工は26日、グループ会社の三菱重工コンプレッサ(MCO)が、国際石油開発帝石(INPEX)の進めるオーストラリアのイクシス液化天然ガス(LNG)開発プロジェクト向けコンプレッサ9台および駆動用モーター7台を受注したことを発表した。
洪水被害により昨年10月4日から生産活動を停止していたタイの四輪車生産拠点のホンダオートモービル(タイランド)カンパニー(HATC)は、26日より四輪完成車の生産を再開した。
フォードモーターは22日、インド西部のグジャラート州に建設するサナンド新工場の起工式を行った。
イタリアの自動車大手、フィアットは23日、イタリア国内2工場の操業を、一時的に見合わせると発表した。
2010年にスウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズを買収して一躍有名になった中国浙江吉利控股集団(ジーリー ホールディンググループ)。同社が22日、自動車部門の2011年通期決算を公表した。