日産自動車の片桐隆夫副社長は21日、新興国専用ブランドとして復活させる「ダットサン」について「徹底した現地化を考えている」ことを明らかにした。片桐副社長は同日、横浜市の本社で開いたダットサンに関する会見後、一部報道陣に語った。
日本鉄鋼連盟が発表した2月の粗鋼生産量は、860万8000t、前年同月比3.7%減となり、6か月連続マイナスとなった。
ジヤトコは、将来技術の基盤を構築するため、「未来技術センター」を新設するなど、4月1日付で組織改正を実施すると発表した。
大同特殊鋼の嶋尾正社長は、中期経営計画の発表記者会見で、自動車生産台数の増加が見込まれる「インドでの事業の拡充を模索する」と述べ、提携先であるインドのサンフラッグとの提携を強化する方針を明らかにした。
昭和シェル石油は3月21日、イランに関する日米政府間の決定内容を尊重して対応すると発表した。
大同特殊鋼の嶋尾正社長は、2012年度から2014年度までの中期経営計画の発表記者会見で「自動車メーカー、部品メーカーは市場に近いところで生産能力を増強しており、その分野でのサプライチェーンを伸ばしたい」と述べ、海外事業を強化する方針を示した。
カーシェアリング・ジャパン(CSJ)は21日、東急電鉄と業務提携し、東急電鉄初の定期借地権付分譲マンション「ドレッセ たまプラーザ テラス」で、入居者専用のカーシェアリングサービスを実施すると発表した。
東京電力は、値上げを表明している「自由化部門」の電気料金について、契約期間中の値上げ要請は断れることを発表した。
日産自動車の片桐隆夫副社長は21日、新興国専用ブランドとして復活させる「ダットサン」について、中期経営計画の日産パワー88で掲げた2016年度にグローバルマーケットシェア8%を達成するための「手段のひとつ」との考えを示した。
丸紅は産業革新機構と共同で、将来の日本での洋上風力発電事業の展開をにらみ、英国の洋上風力発電設備据付大手のシージャックス・インターナショナルを買収すると発表した。