米国を代表するスポーツカー、GMのシボレー『コルベット』。GMのトップが、自身の所有する貴重なクラシックコルベットを、チャリティオークションに出品することが分かった。
日本生活協同組合連合会(日本生協連)は8月21日、7つの物流施設の屋根に太陽光パネルを順次設置し、太陽光発電を本格的に展開すると発表した。
2012年3月末、新型『Bクラス』の生産を開始したメルセデスベンツのハンガリー新工場。同工場が、生産台数を倍増させる可能性が出てきた。
メルセデスベンツの超高級車ブランド、マイバッハ。ブランド廃止が囁かれる中、米国では2012年モデルをもって、導入が中止されることが分かった。
住友ゴムグループのロシアにおけるタイヤ販売子会社である「ダンロップタイヤ シーアイエス」は、8月29日から9月9日まで開催される「モスクワ国際オートモービルサロン2012」に、ダンロップブースを出展する。
パテント・リザルトは、音声認識関連技術について米国での競合分析を行い、参入企業に関する調査結果をまとめた。
米国の大手リチウムイオン電池メーカー、A123システムズ。同社の中国企業による買収契約が、正式に締結された。
インターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)は8月21日、ガソリン・エンジンやディーゼル・エンジンのピエゾ噴射システム向けに、低オン抵抗(内部抵抗)の車載用パワーMOSFET、「AUIRFR4292」「AUIRFS6535」を発売した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは8月20日、北米向けの新型『アコード』(日本名:『インスパイア』)の生産を、米国オハイオ州メアリーズビル工場で開始したと発表した。
トヨタ自動車は8月20日、全面改良した『オーリス』を発売した。オーリスはヨーロッパがメイン市場となるが、トヨタの加藤光久副社長はそのヨーロッパ市場を「道場」と表現する。