住友ゴム工業は低燃費、耐摩耗性能に優れた高純度天然ゴム「UPNR(Ultra Pure Natural Rubber)」の開発に成功、2014年以降に発売する一部商品に採用していくと発表した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は5月27日に、愛知県内2か所で商用化できる仕様を備えた実証水素ステーションの開所式を開いた。2015年から市販が本格化する燃料電池車(FCV)の普及を後押しする施設となる。
JX日鉱日石エネルギーは5月27日、中京圏初となる、ガソリンスタンド一体型水素ステーション「神の倉水素ステーション」を名古屋市にオープンした。
UDトラックスは5月27日、2012年の世界販売台数を発表。世界的な経済の低迷により、前年比6.2%減の2万1348台となった。
西日本鉄道、大分交通、長崎県交通局など、九州のバス会社14社・局は、九州バスネットワークポータルサイト「@バスで」を7月1日から開設する。
トヨタ自動車は、米国のNPO法人「ミレニアム・プロミス」(MP)に対し、アフリカの貧困地域で展開中のミレニアム・ビレッジで使用するための車両を寄贈すると発表した。
5月25日から26日にかけて、第4回アバルト・デイズが開催された。主催はクラブ・アバルト。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同社のトップが米国の自動車大手、クライスラーグループの発言に対して、強烈な皮肉を込めた反論を行った。
フォルクスワーゲングループジャパンの庄司茂社長は、6月25日の新型『ゴルフ』発売を前にグループインタビューに応じ、300万円を切る価格設定の背景や、新型車にかける期待などについて語った。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは5月23日、米国テネシー州チャタヌーガ工場における『パサート』の累計生産台数が、25万台に到達したと発表した。