今年の春闘は、企業の好業績を反映し、大幅なベアアップとなった。トヨタが4000年、日産が5000円、ホンダが3400円、マツダが1800円と軒並み過去最高水準を記録している。
STマイクロエレクトロニクスは3月25日、 PCで使用可能な、車載用半導体リレーの無償ソフトウェア・ツール「TwisterSIM」を発表した。
モーターショーは世界中に数あれど、バンコクモーターショーは他とは違う独特の雰囲気を持つ。VIPデーを取材している最中、それを実感する光景に遭遇した。
イタリアのタイヤ製造大手、ピレリ。同社が、中国企業の傘下に入ることが分かった。
フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは3月12日、クヴァシニ工場を拡張すると発表した。
曙ブレーキ工業は3月24日、信元久隆会長兼社長が、フランス レジオン・ドヌール勲章オフィシエを受章したと発表した。
愛知県田原市とトヨタ自動車は3月24日、田原市役所において、田原市の鈴木克幸市長、トヨタの財津裕真総務部長が出席のもと「災害時における支援協力に関する協定書」に調印し、協定を締結した。
ドイツの高級車メーカー、BMW。同社が、新世代の後輪駆動プラットフォーム(車台)を、間もなく市販車に採用することが分かった。
パーク24は、東京大学大学院工学系研究科 原田昇教授、羽藤英二教授、高見淳史准教授とともに「次世代都市交通のための空間マネジメント」についての共同研究を開始すると発表した。
ニッポンレンタカーは、平日の短時間利用客向けサービスとして「平日3時間レンタル」プランを4月1日より東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の営業所にて開始する。