サービス産業生産性協議会(SPRING)の主催で、「中小サービス事業者向け次世代経営人材育成事業」として実施されている「大人の武者修行」。
トヨタ自動車のIT・ITS本部長である友山茂樹専務役員は9月14日、グーグルなどIT企業も開発を進めている自動運転技術について「無人配送車のような無人運転をめざすグーグルと、われわれは明らかにスタンスが違う」と述べた。
欧州車メーカーが相次いで家庭用電源で充電できる「PHV」を日本市場に投入するという。次世代の環境対応車(エコカー)として普及するか注目される
トヨタ自動車の友山茂樹専務役員が9月14日、東京都葛飾区の東京理科大学葛飾キャンパスで「クルマはもっと面白くなる! IoTで変わる車と社会」をテーマに、出張授業を行った。
ポルシェAGは、3000万ユーロ(約41億円)を投資し、独ツッフェンハウゼンに新トレーニングセンターを建設すると発表した。
国際石油開発帝石は、イクシスLNGプロジェクトの生産開始予定を、当初の2016年末から2017年第3四半期(2017年7月~9月)に見直したと発表した。
パイオニアは9月14日、歌詞データ制作・配信のシンクパワーと業務提携し、歌詞情報を活用した車載向けエンタテインメントサービスを新たに開発すると発表した。
日産自動車の『NV200タクシー』の商品企画を担当したLCV事業部グローバルコンバージョングループの吉井誠主担は「日産は、これからのタクシーのスタンダードはワゴンタクシーにシフトすると考えている」と述べた。
大同特殊鋼は、群馬県が9月7日付けで、同社の渋川工場が製造・出荷した鉄鋼スラグを建設資材に使用し、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に違反した容疑で刑事告発されたことを確認したと発表した。
東京タクシーセンターは9月14日、羽田空港国際線ターミナルおよび東京駅八重洲口のタクシー乗り場に全国初となるユニバーサルデザイン(UD)タクシーおよびワゴンタクシー専用レーンを設置し、運用を開始した。