電子情報技術産業協会は、10月7日から10月10日まで幕張メッセで開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」で、CPS(サイバーフィジカルシステム)やIoTによってもたらされる未来の社会を体現する特別企画「NEXTストリート」を展開すると発表した。
独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携の解消を進めているスズキは、VWが発行済み株式の19.9%を保有しているスズキ株を、きょう9月17日に買い戻すという。
スズキは、フォルクスワーゲン(VW)が保有するスズキ株式を取得するため、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で9月17日に自己株式を取得すると発表した。
ブリヂストンは、「第6回ブリヂストン グループ&グローバルTQM大会」を9月15日、東京都小平市で開催した。
BASFは、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSIワールド)に15年連続で選定されたと発表した。
住友電気工業は、タイのジーニアス・トラフィック・システムとタイでITS(高度道路交通システム)分野で協業することで合意した。
JR北海道とJR東日本の2社は2016年1月1日、「北海道新幹線開業準備の最終段階」として、青函トンネルを通過する全ての旅客列車を運休する。2社が9月16日発表した。
デンソーは、ガソリンインジェクター(ポート噴射式)のグローバル累計生産10億本を達成した。同社は、1972年からガソリンインジェクターの生産を開始しており、43年間での達成となる。
横浜ゴムは、インド現地法人ヨコハマ・インディア(YIN)が今年4月に発生したネパール大地震の被災地を支援すると発表した。
豊田自動織機は、10月より山口県周南市地方卸売市場で行われる燃料電池(FC)フォークリフトの実証実験に参加すると発表した。