フォルクスワーゲングループがアメリカ国内で販売したディーゼル車の一部で、排出ガス規制を逃れる不正プログラムである「無効化機能」(Defeat Device)が組み込まれていたことについて、国内でも動きがあった。
スバル(富士重工)の米国生産子会社、SIA(スバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ)は9月21日、米国インディアナ工場を拡張すると発表した。
大規模な排出ガステストでの不正の責任を取り、CEOの辞任を発表したフォルクスワーゲングループ。マルティン・ヴィンターコルンCEOの後継者の名前が、浮上している。
排ガステストを巡って、大規模な不正が発覚したフォルクスワーゲングループ。同社が、米国議会の公聴会に呼ばれることが分かった。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは9月21日、米国カリフォルニア州サンディエゴに、同ブランドのデザイン拠点を開業した。
フォルクスワーゲングループが米国市場において、不正な手段で排ガス試験をクリアしていた問題。米国の複数の法律事務所が早くも、消費者に集団訴訟の提起を呼びかけている。
ホンダは9月15日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー15において、今後の欧州市場における成長計画を発表した。
フォルクスワーゲングループが、排出ガス試験を不正にクリアしていた問題。同様の疑いをかけられたBMWグループが、不正を否定している。
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が米国で販売したディーゼル車の排ガス規制の不正問題が米国だけでなくお膝元の欧州など、世界規模で広がりつつあるという。
ヤマト運輸は、宮崎交通、宮崎県西米良村と協力して10月1日から、西都市と西米良村を結ぶ路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始すると発表した。