日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは5月12日に横浜市の本社で開いた決算会見で、確固たる2位を目標に掲げる国内市場の販売が依然低迷していることについて「3~5位というのは普通ではない」とした上で、「決してあきらめない」との考えを示した。
アイシン・エイ・ダブリュが発表した2016年3月期連結決算は、営業利益が前年同期比3.7%増の930億円と過去最高益となった。
富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は5月12日の決算会見で、今後の商品戦略について語り、今秋の『インプレッサ』を皮切りに毎年新型車を投入し、2018年にプラグインハイブリッド車(PHV)、21年に電気自動車(EV)を発売することを明らかにした。
オートバックスセブンが発表した2016年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比5.7%減の77億8000万円と減益となった。
富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は5月12日の決算発表会見で、中期経営ビジョン「際立とう2020」で掲げていた2020年度グローバル販売計画を従来の110万台+αから120万台+αに見直したと明らかにした。
イエローハットが発表した2016年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比0.7%減の84億0600万円だった。
5月12日、日産自動車との資本提携の道を選んだ三菱自動車。日産の傘下で、新たに出発する三菱自動車が掲げるのが、抜本的な改革だ。
タイムズ24によると、2016年5月16日から福井県でカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の提供を開始する。
5月12日、三菱自動車との資本提携を発表した日産自動車。日産が同社の株主に対して、提携の理由を説明している。
豊田自動織機は、カーエアコン用電動コンプレッサーの累計生産台数1000万台を4月18日に達成したことを発表した。