コニカミノルタとパイオニアは、6月1日付で、有機EL照明事業を行う合弁会社「コニカミノルタ パイオニア OLED」を設立したと発表した。
ボッシュは、6月1日から3日まで開催されるオートサービスショー2017に出展し、ARを活用した車両整備向けシステムをアピールした。
ZFジャパンは5月24~26日に開催された「 人とくるまのテクノロジー展」に出展。安全、自動運転、電動化といった領域の先進技術がひとつのブランドに集約された、世界最大級のシステムサプライヤーとしての総合力をアピールした。
トランプ政権の助言機関、「戦略政策フォーラム」のメンバーのひとり、テスラのイーロン・マスクCEO。同CEOが、同フォーラムからの辞任の可能性を示唆している。
1919年に自動車の生産を始めたシトロエンは、再来年に100周年を迎える。記念すべきその時を目前に控え、昨年は前年比で10%超販売台数を伸ばしたほか、『C4カクタス』を限定販売し、最初の輸入分が即売になるなどの話題もあった。
創立70周年の経団連をはじめ、電気自動車(EV)の充電インフラの普及を推進する一般社団法人「CHAdeMO(チャデモ)協議会」など、財界や企業団体の定時総会もピークを迎えている。
日産自動車は5月31日、収益拡大や事業革新などのために、積極的にITを活用している優れた上場企業「攻めのIT経営銘柄」に選定された、と発表した。
東京都内で開催されている、マーケティングに関するフォーラム「第2回アドバタイジングウィーク・アジア」の基調講演に30日、SUBARU(スバル)の吉永泰之氏代表取締役社長が登壇し、「個性を活かして生きる」をテーマに講演した。
ブリヂストンは5月31日、中国の大手タイヤメーカーである広州市華南橡膠輪胎および広州豊力橡膠輪胎(WANLIタイヤ社)を相手に提起していた特許権侵害訴訟に勝訴したと発表した。
メルセデス・ベンツ日本は5月31日、新型Eクラスのトップパフォーマンスモデル『AMG E63S 4MATIC+』を発売した。価格は1774万円。ベンツ日本の上野金太郎社長は同日都内で開いた発表会で「0→100km/h加速がわずか3.4秒と、歴代Eクラスで最速のモデル」と述べた。