ソフトバンクは、携帯電話の基地局にソニービジネスソリューション製ネットワークカメラを設置して、渋滞状況や自然災害時の駅や高速道路などの映像コンテンツを配信する法人向けサービス「スマート情報カメラ」を2019年春から提供する。
トヨタ紡織は11月9日、生産現場でAI(人工知能)や自働化技術を活用して生産効率化を図るため、猿投工場内に「ものづくり革新センター」を新設すると発表した。
豊田自動織機は、三重県亀山市に建設したテストコース「亀山試験場」が完成したと発表した。
ホンダ(Honda)は11月11日、バングラデシュ法人のバングラデシュ・ホンダ・プライベート・リミテッドが現地に二輪車の新工場を開所した、と発表した。
日本電気(NEC)は、恒例となったプライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム/iEXPO2018」を11月8~9日の2日間にわたり東京国際フォーラム(東京・千代田区)で開催。展示会場では開発中の車載向けコネクテッド技術の進捗状況を披露した。
フォードモーター(Ford Motor)は11月8日、電動キックスケーターのシェアリングサービスを行う「スピン」(Spin)社を買収すると発表した。
IDOM(イドム)は2018年10月1日、これまでのクルマ販売の新しい形として、2016年から開始している「NOREL(ノレル)」に新たにBMWとMINIの新車の定額制サービスをスタートさせた。
デンソー山形は11月8日、自動車電動化等にともなうエレクトロ二クス製品の生産拡大に対応するため、現在建設中の新工場を約2倍に拡張すると発表した。
日産車体は11月8日、2018年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。昨年、完成検査問題関連の特別損失で2億4800万円の赤字となった最終損益は、24億7300万円の黒字となった。
横浜ゴムは11月9日、2018年12月期の業績見通しで、米国工場の収益が悪化していることから、当期利益を前回予想から40億円マイナスの360億円に下方修正したと発表した。