博報堂DYメディアパートナーズとデジタル・アドバイタイジング・コンソーシアムは共同で、特定領域における専門的な情報に特化したウェブメディアと協業し、業種特化型マーケティング・ソリューション「カテゴリーワークス」の開発を開始する。
損害車買取のタウは11月15日、同社を通じて車を売却・購入するユーザー同士の声を繋ぐWEBサイト「See You Again PROJECT~あなたの想いを車に乗せて~」を開設した。
KYBは11月15日、免震・制振用オイルダンパー用オイルダンパー検査工程で新たな不正が見つかったと発表した。不正品の納入先や適正品の交換費用などが増える見通し。
IDOMは個人間同士でのカーシェアリングサービス「GO2GO(ゴーツーゴー)」を2019年4月から提供を開始すると発表した。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は11月15日、電動化のグローバル中核拠点として改修中のドイツ・ツヴィッカウ工場について、EVの年間生産能力を最大33万台とする、と発表した。
ダイムラー(Daimler)は11月15日、メルセデスベンツの次世代工場「ファクトリー56」(Factory 56)の詳細を発表した。
コンチネンタル(Continental)は11月15日、イージーマイル(EasyMile)社と提携し、自動運転技術の研究開発チームを設立して、自動運転車の公道テストを行うと発表した。
11月15日、2018年日本自動車殿堂の表彰式が開催された。2018歴史遺産車は日野『アンダーフロアーエンヂンバスBD10型』など3台、2018殿堂者(殿堂入り)は大倉喜七郎氏をはじめ3名が選ばれ、表彰された。
エヌビディア(NVIDIA)は11月15日、2018年8~10月期の決算を発表した。
日産自動車は11月15日、今年9月に中国に市場投入した東風日産ブランドの電気自動車(EV)『シルフィ・ゼロエミッション』の広州市内の生産工場などを日本の報道関係者に初公開した。