メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は2月20日、スペインで2月25日に開幕する携帯通信関連見本市、「MWC(モバイル・ワールド・コングレス) 2019バルセロナ」において、マイクロソフトと共同開発したビッグデータプラットフォーム、「eXtollo」を初公開すると発表した。
ボルグワーナー(BorgWarner)は2月20日、同社の電気モーターが、2019年内に欧州で発売されるプラグインハイブリッド(PHV)トラックに搭載されると発表した。
メルセデスベンツは2月21日、新型『CLAクーペ』(Mercedes-Benz CLA Coupe)の量産第一号車がラインオフした、と発表した。
GfKジャパンが発表した1月の自動車用タイヤ販売本数は、前年同月比19%減と、大幅マイナスとなった。
日本自動車工業会は2月21日、米国商務省による輸入車・部品に対する通商拡大法232条調査について、トランプ政権が「慎重かつ適切な判断を下されることを強く希望する」との豊田章男会長コメントを発表した。
政府が、2月の月例経済報告を発表した。14の景気判断項目のなかでは「生産」と「企業収益」についてそれぞれ下方修正。生産の引き下げは3年4カ月ぶりだそうだ。
21日、コンチネンタルタイヤ・ジャパンは、国内新発売となる「EcoContact6」の発表にあわせ、同社代表取締役社長グレゴリー・メイ氏による事業戦略の説明が行われた。
プジョー(Peugeot)は2月20日、ブランドの新たなスローガンを発表した。今後の電動化を見据えて、「MOTION & e-MOTION」を採用している。
イードの資本業務提携先で、同社が推進する「iid 5G Mobility」の戦略パートナーでもあるレイ・フロンティアは2月21日、三井物産を引受先とする3億円の第三者割当増資を実施したと発表した。
豊田通商は2月20日、高機能液晶調光フィルムの開発・製造・販売を行う大分のベンチャー企業、九州ナノテック光学に出資、取締役を3名派遣したと発表した。次世代モビリティへの活用を見据えた新技術の実用化を支援する。