三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは2月12日、『アウトランダー』(Mitsubishi Outlander)の2019年モデルが、『ケリー・ブルー・ブック』の調査において、「5年間の維持費が最も安い中型3列シートSUV」に認定された、と発表した。
フォードモーター(Ford Motor)は2月12日、自動車向けの先進運転支援システム(ADAS)技術を応用した「レーンキーピングベッド」のプロトタイプを開発した、と発表した。
JR東日本グループとマツダの「ありそうでなかったコラボ」による「オープンカーde体感!! 南房総ドライブ」。なぜ、鉄道会社と自動車会社たちが手を組んで、こんなユニークな企画が生まれたのか。
住友ゴム工業は2月13日、2018年12月期(2018年1-12月)の連結決算を発表。主力のタイヤ事業で販売構成の悪化や固定費、経費の増加等により営業利益は前期比15.3%減の571億円となった。
仏自動車大手のルノーが開いた取締役会で、前会長兼最高経営責任者(CEO)のゴーン被告に対し、退職に伴う報酬の支払いを認めない方針を決定したという。
三菱電機は、出力容量400kVA機種において、世界最小の体積と世界最高の電力密度を実現した「ハイブリッド車用超小型パワーユニット」と、世界最高クラスの出力密度を達成した「高出力密度モーター」を開発したと2月13日に発表した。
自動車メーカーの労組は2月13日、一斉に春季団体交渉の要求書を経営側に提出、2019年春闘がスタートした。3月13日の集中回答へ向け、交渉が本格化する。
ジェイブランディングの自動車部門、UK Classic FACTORYはイギリスのリスターベル社と国内独占輸入販売契約を締結。ランチア『ストラトス』のレプリカである『the STR』の販売を開始した。
自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」は、国内における自動運転関連求人数の最新調査をまとめ、その結果を発表した。
米国の自動運転ベンチャー企業、ニューロ(Nuro)は2月11日、ソフトバンク・ビジョン・ファンドから9億4000万ドルの出資を受けた、と発表した。