ルノー日産三菱(Renault-Nissan-Mitsubishi)は2月18日、3社が共同設立したベンチャーキャピタルファンドの「アライアンス・ベンチャーズ」が、EV向け充電プラットフォームを手がけるパワーシェア社に出資すると発表した。
後ろ向きの話題とはいえ、ホンダのニュースが久しぶりに1面などで大きく報じられている。英国のBBCなどのメディアが「ホンダが英南部のスウィンドン工場を2022年に閉鎖する予定だ」と報じた。
欧州自動車工業会(ACEA)と中国汽車工業協会(CAAM)は2月15日、提携協定を締結したと発表した。
カーシェアリングで圧倒的なシェアを持ちながら、毎年その数をさらに増やしている「タイムズカープラス」。全国47都道府県に展開し、MaaSを実現するうえで欠くことのできないキープレイヤーに、現状と課題、これからの展開について聞いた。
ワイトリシティは2月15日、クアルコムからEVのワイヤレス充電「クアルコム・ハロ」など複数の技術プラットフォームとIP資産を買収した、と発表した。
米国のリヴィアン・オートモーティブ(Rivian Automotive)は2月15日、アマゾン(Amazon)などから7億ドル(約775億円)の出資を受けると発表した。
スズキ財団は2月15日、全国の大学等研究機関から応募のあった助成申請に対して2018年度の科学技術研究助成、課題提案型研究助成として計45件、8242万円の助成を決定した。本年度の助成件数は昨年より33件増加し98件、助成総額は2369万円増加し1億2410万円となる。
日経新聞と日経広告研究所が実施した「第31回日経企業イメージ調査」でもビジネスパーソンが抱く企業イメージの総合ランキングで、トヨタ自動車が18年連続で1位をキープした
NEXCO中日本は、5月13日(月)から31日(金)までの平日夜間、中央道 高井戸インターチェンジ(IC)から八王子ICまで集中工事を行うと発表した。
◆WLTCの影響で販売台数減
◆A6からe-tronまで新車攻勢多数
◆2019年は新規2店舗オープン、110億円の投資
◆日本とドイツの共通点は多数