自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,931 ページ目)

キャタピラー、次世代ショベルカーの無人化施工デモを実施 画像
自動車 ビジネス

キャタピラー、次世代ショベルカーの無人化施工デモを実施

キャタピラージャパンは7月5日、次世代油圧ショベルによる無人化施工のデモンストレーションをメディア向けに行った。

新モビリティサービス企画コンテスト、日産が開催 採用案はビジネス化 画像
自動車 ビジネス

新モビリティサービス企画コンテスト、日産が開催 採用案はビジネス化

日産自動車は7月9日、全国の大学生・大学院生を対象に、新たなモビリティサービスを企画、実行する「フューチャー モビリティ コンテスト」を開催すると発表した。

日産 フェアレディZロードスター、米国でも廃止へ…10年の歴史に幕 画像
自動車 ビジネス

日産 フェアレディZロードスター、米国でも廃止へ…10年の歴史に幕

日産自動車の米国部門は、2020年モデルに『370Zロードスター』(日本名:『フェアレディZロードスター』に相当)を設定しないと発表した。2019年モデルを最後に、370Zロードスターは廃止される。

デトマソが復活、創業60周年に合わせて『P72』発表…グッドウッド2019 画像
モータースポーツ/エンタメ

デトマソが復活、創業60周年に合わせて『P72』発表…グッドウッド2019

◆1960年代のデトマソP70に敬意を示して開発
◆アポロの新型ハイパーカーとカーボン製モノコックを共用
◆1台75万ユーロで72台のみを生産

横浜ゴム、フィリピンのタイヤ生産販売子会社に太陽光発電導入 CO2削減へ 画像
自動車 ビジネス

横浜ゴム、フィリピンのタイヤ生産販売子会社に太陽光発電導入 CO2削減へ

横浜ゴムは、地球温暖化の防止や天然資源の保全活動の一環として、フィリピンのタイヤ生産販売子会社であるヨコハマタイヤフィリピンの生産工場の屋根に太陽光発電システムを設置し、7月4日より運転を開始した。

バブル期の反省から復活再生…車名ブランドを統合したマツダの国内営業戦略 画像
自動車 ビジネス

バブル期の反省から復活再生…車名ブランドを統合したマツダの国内営業戦略

MAZDA6が正式発表される1週間ほど前、東京本社にて報道陣向けのプレスカンファレンスが開催された。そこでは、ブランド名統合の背景となる国内販売戦略について詳しく解説された。

ZF、「フライングカーペット2.0」発表…自動運転車向けアクティブシャシー 画像
自動車 ビジネス

ZF、「フライングカーペット2.0」発表…自動運転車向けアクティブシャシー

ZFは、ドイツで開催した「グローバル・テクノロジー・デイ2019」において、将来の自動運転車両の基礎になるテクノロジー、「フライングカーペット2.0」を発表した。

ホンダ系自動車ブレーキ部品メーカーを住友商事が買収 水平展開 画像
自動車 ビジネス

ホンダ系自動車ブレーキ部品メーカーを住友商事が買収 水平展開

住友商事は、ホンダ系サプライヤーで自動車用ブレーキ関連部品を製造する浅間技研工業の株式をホンダから取得することで合意したと発表した。

ZF、電動車向け新開発2速トランスミッション発表…航続5%向上 画像
エコカー

ZF、電動車向け新開発2速トランスミッション発表…航続5%向上

ZFは、ドイツで開催した「グローバル・テクノロジー・デイ2019」において、電動乗用車向けの新開発2速トランスミッションを発表した。

低コストで時短、直感的に共有…アンシスが描く次世代VR開発のいまを「ANSYS SPEOS」で体感 画像
自動車 ビジネス

低コストで時短、直感的に共有…アンシスが描く次世代VR開発のいまを「ANSYS SPEOS」で体感

製品の開発・設計、各種実験・テスト、耐性試験などをコンピューターが描くグラフィックスのなかで一貫して実行し、リアルな試作品の制作をできるかぎり省略し、従来より短い時間で製品化させる、CAE(Computer Aided Engineering)。