豊田通商の電子部品子会社ネクスティエレクトロニクスは2月3日、市場拡大が見込まれるセンサー事業を強化するため、小型、低コスト、高性能なイメージレーダーモジュールを手がける韓国のスマートレーダーシステム(SRS)と資本業務提携を締結したと発表した。
ポルシェ(Porsche)は2月3日、「ポルシェ・カーコンフィギュレーター」に、人工知能(AI)を活用した新しいアドバイス機能の「レコメンデーションエンジン」を導入すると発表した。
タグ・ホイヤーとポルシェは2月4日、包括的グローバルパートナーシップ契約を締結。これを記念して、初のスペシャルエディションとなる腕時計「タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ ポルシェスペシャルエディション」を発表した。
スズキが2月5日に電話会議で発表した2021年3月期の第3四半期(4~12月期)連結決算は、主力のインド販売が回復基調を続けており、営業利益は前年同期比19%減の1388億円となった。通期予想は据え置いた。
◆トヨタとスバルが共同開発したFR駆動のスポーツカー
◆欧州発売は2012年夏で車名は「GT86」
◆過去9年間のGT86を捉えた短編映画を公開
◆英国では9年間に7500台を販売
SUBARU(スバル)が2月5日に電話会議で発表した2021年3月期の第3四半期(4~12月期)連結決算は、主力の米国販売が10~12月期に前年を上回るなど回復に転じ、営業利益は983億円(前年同期比36%減)となった。
欧州自動車工業会(ACEA)は2月3日、2021年の欧州における新車販売見通しを発表した。2021年の後半、回復すると予想している。
アマゾン(Amazon)は2月3日、配送用に10万台を導入する予定の新型EVの公道走行テストを米国で開始した、と発表した。
2021年3月3日(水)から3日間にわたり、東京ビッグサイトで第12回[国際]二次電池展が開催される。全固体電池をはじめ、クルマの電動化の中心を担う二次電池の製造・開発に向けた最先端技術が一堂に会する技術商談展だ。
アイシン精機は、2020年4~12月期の連結決算を発表。第3四半期の売上収益・営業利益が四半期として過去最高を更新。通期業績予想を上方修正した。