ボッシュ(Bosch)は3月25日から、ドイツ国内の拠点での業務を大幅に削減し、生産調整を行うと発表した。
電子情報技術産業協会(JEITA)は3月24日、「JEITAベンチャー賞」の受賞企業8社が決定したと発表した。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は3月23日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ひと月あたり100万枚以上のマスクを生産し、寄付すると発表した。
◆1回の充電での航続は最大470km
◆グーグル「Android」を車載化
◆車両のオーダーはインターネットのみ
トヨタ自動車とNTTが3月24日、資本業務提携をすると発表した。出資額は相互に2000億円規模で、通信を活用した自動運転技術などを共同で開発する。これでトヨタは国内通信大手すべてと提携関係を結ぶことになり、未来の車社会実現に向けた“仲間づくり”が大きく前進した。
経営再建中の曙ブレーキ工業は3月24日、早期希望退職の応募者が計画の200人に対して154人だったと発表した。
東京商工リサーチは3月23日、沖縄県でレンタカー事業を展開するニューステップが民事再生法の適用を申請したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で、観光客が減少しているためで、沖縄県で新型コロナウイルス関連倒産は初めて。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
トヨタ自動車の豊田章男社長とNTTの澤田純社長は3月24日に都内で記者会見し、先進的なデジタルサービスが利用できる「スマートシティ」の事業化で協業するため、業務資本提携を締結したと発表した。
ブガッティ(Bugatti)は3月20日から、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、フランス・モルスハイム工場でのハイパースポーツカー、『シロン』の生産を一時停止した、と発表した。