自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,609 ページ目)

検査不正問題の三菱電機、日産OBで現日本電産幹部を品質担当役員に起用[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

検査不正問題の三菱電機、日産OBで現日本電産幹部を品質担当役員に起用[新聞ウォッチ]

鉄道車両向け製品の偽装データによる検査不正や品質問題などが相次いで発覚した三菱電機が、品質管理担当の執行役ポストである最高品質責任者(CQO)に日産自動車出身の中井良和氏を起用するという。

ジャガー・ランドローバー、次世代の自動運転システム開発へ…NVIDIAと戦略的提携 画像
自動車 ビジネス

ジャガー・ランドローバー、次世代の自動運転システム開発へ…NVIDIAと戦略的提携

ジャガー・ランドローバー(Jaguar LandRover)は2月16日、NVIDIAと戦略的提携を締結し、次世代の自動運転システムや、AI(人工知能)を活用したサービス、エクスペリエンスを共同開発すると発表した。

BMWの新世代EV、航続と充電速度を向上…新開発の高電圧ヒーター搭載 画像
エコカー

BMWの新世代EV、航続と充電速度を向上…新開発の高電圧ヒーター搭載

ボルグワーナー(BorgWarner)は2月15日、BMWグループの新世代EVの『iX』と『i4』に、新開発の高電圧クーラントヒーターの「HVCH」を供給すると発表した。

横浜ゴム、売上・利益とも過去最高を達成…2021年12月期決算 画像
自動車 ビジネス

横浜ゴム、売上・利益とも過去最高を達成…2021年12月期決算

横浜ゴムは2月17日、2021年12月期の連結決算を発表。タイヤ事業が好調で、過去最高の売上と利益を達成した。

ダイハツ、滋賀第2/大分第1工場の稼働一部停止を発表 画像
自動車 ビジネス

ダイハツ、滋賀第2/大分第1工場の稼働一部停止を発表

ダイハツ工業は、滋賀(竜王)第2工場およびダイハツ九州 大分(中津)第1工場について、仕入先からの部品供給不足のため、3月の稼働を一部停止すると発表した。

BMW、8年連続で米国最大の自動車輸出メーカーに…出荷額は101億ドル超え 画像
自動車 ビジネス

BMW、8年連続で米国最大の自動車輸出メーカーに…出荷額は101億ドル超え

BMWグループ(BMW Group)は2月15日、米国工場で四輪車を生産するBMW が、2021年の輸出の出荷額において、8年連続で米国最大の自動車メーカーになった、と発表した。

ホンダ・マツダ・三菱自動車の労組、2年ぶりベア要求を復活[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ホンダ・マツダ・三菱自動車の労組、2年ぶりベア要求を復活[新聞ウォッチ]

これから労使交渉が本格化するのが2022年の春闘である。自動車大手の労働組合などが賃上げや待遇の改善を求める今年の春闘の要求書を一斉に経営側に提出しており、きょうの各紙も大きく取り上げている。

モリタの消防車カレンダー、全国カレンダー展で入選 画像
自動車 ビジネス

モリタの消防車カレンダー、全国カレンダー展で入選

モリタホールディングスは2月16日、同社が発行した「モリタグループカレンダー2022」が第73回全国カレンダー展に入選したと発表した。

スバル、ITシステム開発・運用の子会社を吸収合併 画像
自動車 ビジネス

スバル、ITシステム開発・運用の子会社を吸収合併

SUBARU(スバル)は2月15日、2024年4月1日(予定)を効力発生日として、子会社のスバルITクリエーションズを吸収合併すると発表した。

春闘2022 ベア要求復活の動き…交渉スタート 画像
自動車 ビジネス

春闘2022 ベア要求復活の動き…交渉スタート

自動車メーカーの2022年春闘は2月16日に労組から要求が提出され、コロナ下で3年目となる交渉が始まった。業績の先行きが不透明だった昨年に比べ、2022年3月期での回復が見えてきたことから、ベースアップ(ベア)要求が復活する動きとなっている。