昭和生まれのシニア世代にはなじみ深かった憧れの名車がまたまた消えてゆく。日産自動車が、高級セダンの『シーマ』などの生産を今夏にも終了する方針を決めたという。
ホンダは、マレーシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるホンダマレーシアが、2022年2月に四輪生産累計100万台を達成、3月30日に記念式典を行ったと発表した。
ホンダは3月31日にパシフィコ横浜などで開幕したジャパンインターナショナルボートショー2022で、ゴムボートなどの小型船舶向けに開発を進めている電動船外機のコンセプトモデルを一般公開した。
イードとジゴワッツが共同開発した、スマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」が、4月1日から北海道電力が実施するEVカーシェアリングの実証事業に採用される。
ヤマハ発動機のマリン事業本部長を務める臼井博文上席執行役員は3月31日にパシフィコ横浜などで開幕したジャパンインターナショナルボートショー2022会場で会見し、「スピード重視で成長戦略を進めていく」との方針を改めて示した。
ZFは3月29日、AI(人工知能)ベースの自動運転や先進運転支援システム(ADAS)向け画像処理技術を手がけるストラドビジョン社の株式を6%取得した、と発表した。
マツダにおけるモデルベース開発の導入・実践を主導し、SKYACTIVエンジンをはじめとする成果をもたらした同社シニアイノベーションフェローの人見光夫氏に導入の経緯や実践における勘所を聞いた。
ポルシェジャパン株式会社は、Exclusive Cars Japan合同会社と、東京日本橋タワーアネックスに日本初の都市型コンセプトストア『ポルシェスタジオ日本橋』を4月1日よりオープンする。
フォルクスワーゲン商用車は3月28日、2021年通期(1~12月)の決算を発表した。黒字回復を果たしている。
BMWをベースとした高性能車ブランドとして知られる現在のアルピナ・ヴルカード・ボーゼンジーペン社が誕生したのは1965年。