自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,597 ページ目)

ゼンリン、旅のチケットも買える観光型MaaSアプリ「STLOCAL」を長崎市で提供開始 画像
自動車 ビジネス

ゼンリン、旅のチケットも買える観光型MaaSアプリ「STLOCAL」を長崎市で提供開始

地図大手のゼンリンは、スマートフォン一つで旅の計画から公共交通・観光施設・体験アクティビティの電子チケットの購入までができる観光型MaaSアプリ「STLOCAL(ストローカル)」の提供および実証実験を、3月16日より長崎市において開始した。

水素を安全に貯蔵・輸送:水素化マグネシウム…水素・燃料電池展2022 画像
自動車 ビジネス

水素を安全に貯蔵・輸送:水素化マグネシウム…水素・燃料電池展2022

3月16~18日の3日間、東京ビッグサイト東展示棟で燃料電池車(FCEV)の業界関係者向け展示会「第18回FC EXPO 水素・燃料電池展」が開催された。そこで気になる出展として見つけたのが、安全かつ簡単に水素を運搬し生成できるとした「水素化マグネシウム(MgH2)」である。

大王製紙、閉鎖したパジェロ製造の工場を買収 画像
自動車 ビジネス

大王製紙、閉鎖したパジェロ製造の工場を買収

大王製紙は3月18日、三菱自動車の子会社であるパジェロ製造の工場を買収することで合意したと発表した。

広がる交換式モバイルパワーパックの応用:投光器やAGV…水素・燃料電池展2022 画像
自動車 ビジネス

広がる交換式モバイルパワーパックの応用:投光器やAGV…水素・燃料電池展2022

ホンダは、バイクや自動車だけでなく、ジェット機やロボティクス、最近ではソニーとの協業などポートフォリオの懐が深い会社でもある。エネルギー分野も同社が力を入れている事業だ。

キヤノンオプトロンが酸化物系固体電解質を開発…二次電池展2022 画像
自動車 ビジネス

キヤノンオプトロンが酸化物系固体電解質を開発…二次電池展2022

キヤノンオプトロンは酸化物系の全固体電池のための新しい電解質を開発したとして、スマートエネルギーWeek春2022(二次電池展)に出展した。

ミライのFCを使ったトヨタのパワーソリューション…水素・燃料電池展2022 画像
自動車 ビジネス

ミライのFCを使ったトヨタのパワーソリューション…水素・燃料電池展2022

東京ビッグサイトで開催された「スマートエネルギーWeek春2022 / 水素・燃料電池展2022」で、トヨタのブースは燃料電池自動車『ミライ』のFCユニットと水素タンクを利用したエネルギーソリューションを展示していた。

ホンダのFCV用エンジンと可搬型汎用電源ユニット…水素・燃料電池展2022 画像
自動車 ビジネス

ホンダのFCV用エンジンと可搬型汎用電源ユニット…水素・燃料電池展2022

ホンダは昨年燃料電池自動車『クラリティ』の生産終了を発表している。しかし、FCVやFCスタックの開発まで終了したわけではない。本田技術研究所は「スマートエネルギーWeek春2022 / 水素・燃料電池展2022」において、FCパワーモジュールと可搬型のFC電源を展示していた。

UDトラックス、被災地支援プログラムを開始…2種類の災害支援車を開発 画像
自動車 ビジネス

UDトラックス、被災地支援プログラムを開始…2種類の災害支援車を開発

UDトラックスは、トラックと従業員のマンパワーを活用する災害支援プログラムを開始。2種類の「災害支援車」を開発・披露した。

トンネル『ジェットファン』が累計2000台…台風並み パナソニック 画像
自動車 ビジネス

トンネル『ジェットファン』が累計2000台…台風並み パナソニック

パナソニック エコシステムズは、2022年3月にトンネル換気システム「ジェットファン」生産累計2000台を達成したと発表した。

トヨタ、福島県沖地震で工場停止…仕入先被災 3月21-23日 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、福島県沖地震で工場停止…仕入先被災 3月21-23日

トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は、3月16日に発生した福島県沖地震に伴う仕入先被災により、部品供給に支障が出る見込みとなっため、国内生産拠点の操業を一時停止すると発表した。