ヤマハ発動機は「ミクロンからキロメートルまで(μからkmまで)」をコンセプトに「2022国際ロボット展」にロボットアームから各種小型AGVの展示を行っていた。
自動車メーカーの2022年春闘は3月9日、トヨタ自動車の労使が満額で妥結するという異例の展開になった。同社は1回目の労使交渉が開かれた2月23日に、豊田章男社長が満額回答の意向を示していた。
3月9日10時43分頃、東名高速 秦野中井インターチェンジ(IC)で、全ETCレーンが突然閉鎖となり、渋滞が発生するトラブルが発生した。
アストンマーティン(Aston Martin)は3月7日、次世代のEVに搭載する高性能バッテリーを共同開発することで、ブリティッシュボルトと合意した、と発表した。
外務省がロシアのほぼ全土の危険情報(4段階)をレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げたことを受け、日本人社員らを現地から退避させる動きが広がっているという。
GMOグローバルサインホールディングス、CCCマーケティングおよびTポイントジャパンは3月8日、モビリティマーケティング領域に関する戦略的業務提携に向けた基本合意書を締結した。
日産自動車は3月7日、ウクライナにおける人道的危機に対して、総額250万ユーロ(約3億1000万円)を超える支援を行うと発表した。
NEXCO東日本は、整備を進めてきた東北道 蓮田スマートインターチェンジ(IC・埼玉県蓮田市)の宇都宮方面からの出口が蓮田サービスエリア(SA)にて4月24日15時に開通すると発表した。
◆フラットかつスポーティなデザイン
◆新開発のEV向けプラットフォーム
◆デジタルシステムを通じてオンデマンドで機能を追加
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は3月3日、ドイツ・ヴォルフスブルクの技術開発部門を再編すると発表した。