自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,588 ページ目)

変わる富士スピードウェイ、モータースポーツミュージアムの全貌が見えてきた 画像
自動車 ビジネス

変わる富士スピードウェイ、モータースポーツミュージアムの全貌が見えてきた

日本グランプリなど様々なモータースポーツイベントが開催された富士スピードウェイ。今その周辺が大きく変わろうとしている。

電力自給住宅街、EVシェアと蓄電池がある「V2G」…浦和美園 E-フォレスト 画像
自動車 ビジネス

電力自給住宅街、EVシェアと蓄電池がある「V2G」…浦和美園 E-フォレスト

EVハウス

ETC未対応車向け、料金自動収受機…低コスト&省スペース 三菱重工グループが開発 画像
自動車 ビジネス

ETC未対応車向け、料金自動収受機…低コスト&省スペース 三菱重工グループが開発

三菱重工と三菱重工機械システムは、高速道路事業者向け簡易型料金自動収受機を新たに開発し、2021年度の試行運用を経て2022年度より本格販売を開始する。

植物由来のCNF強化プラスチック…自動車部品 豊田合成が開発 画像
自動車 ビジネス

植物由来のCNF強化プラスチック…自動車部品 豊田合成が開発

豊田合成は4月13日、自動車部品のライフサイクルでのCO2削減に向け、植物を原料としたセルロースナノファイバー(CNF)を配合したCNF強化プラスチックを開発したと発表した。

【注意】台風1号で高波、東名・富士IC-清水JCTや西湘バイパスで通行止めのおそれ…4月14日深夜から16日 画像
自動車 ビジネス

【注意】台風1号で高波、東名・富士IC-清水JCTや西湘バイパスで通行止めのおそれ…4月14日深夜から16日

NEXCO中日本は、4月14日深夜から16日ごろにかけて、台風1号の影響で高波が予想されていることを受け、通行止めが予測される道路と区間を告知した。

大阪万博で空飛ぶクルマが実現する…電力会社のモビリティの取組みとは 関西電力 eモビリティ事業グループ 部長 道満正徳氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

大阪万博で空飛ぶクルマが実現する…電力会社のモビリティの取組みとは 関西電力 eモビリティ事業グループ 部長 道満正徳氏[インタビュー]

関西電力 ソリューション本部 eモビリティ事業グループの道満正徳部長に、モビリティ事業に取り組む動機や具体的な取り組み、大阪万博に向けたプロジェクトの進捗について聞いた。

JVCケンウッド、ロシア向け事業活動を当面停止 画像
自動車 テクノロジー

JVCケンウッド、ロシア向け事業活動を当面停止

JVCケンウッドは4月13日、当面の間、ロシア向けの事業活動を停止することを決定したと発表した。

円安20年ぶり126円台---自動車業界、恩恵には“格差”[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

円安20年ぶり126円台---自動車業界、恩恵には“格差”[新聞ウォッチ]

「円安20年ぶり126円台」というタイトルが1面トップなどで報じられると、恩恵を受ける自動車メーカーなどの輸出型企業も無視するわけにもいかなくなるが、円相場の次の節目は「1ドル=130円台を超える」という専門家の指摘もあるようだ。

EVトランスフォーメーションで生まれる9つの事業領域とは…リブ・コンサルティング ディレクター 西口恒一郎[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

EVトランスフォーメーションで生まれる9つの事業領域とは…リブ・コンサルティング ディレクター 西口恒一郎[インタビュー]

EVトランスフォーメーション(EVX)におけるあらたな事業領域とは。事業開発はどのように進めるべきなのか。リブ・コンサルティング モビリティインダストリーグループ ディレクターの西口恒一郎氏に話を聞いた。

ホンダ 三部社長「ソフトウェアでクルマの価値をあげていくことが必要」 画像
自動車 ビジネス

ホンダ 三部社長「ソフトウェアでクルマの価値をあげていくことが必要」

ホンダは4月12日、四輪電動ビジネスに関する説明会を開催し、今後10年間で研究開発費として約8兆円、うち電動化やソフトウェア領域に約5兆円投資するとともに、電気自動車(EV)をグローバルで30機種投入すると発表した。