キャンピングカー製造・販売のドリームドライブは、購入前にオンラインでハイエースキャンピングカー『Kuma-Q』のカスタム体験ができるコンフィギュレーターを自社サイトに導入した。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、5月12日から14日の3日間、パシフィコ横浜で開催される「ジャパントラックショー2022」に出展。「Driving The Future Together」をテーマに、FUSOブランドの車両3台を展示する。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は4月28日、2022年第1四半期(1~3月)の決算を発表した。売上高は742億6900万スウェーデンクローナ(約9820億円)。前年同期の685億9300万スウェーデンクローナに対して、8.2%増加した。
3年ぶりに緊急事態宣言などの行動制限がない大型連休も真っただ中。初日の4月29日には、東名高速などでは久しぶりに20kmを超える渋滞情報も流れるなど、帰省やレジャーで人流が大きく動いて観光地などではにぎわいを見せているようだ。
緊急回避性能を飛躍的に向上させる日産の運転支援技術「グラウンド・トゥルース・パーセプション」。このプロトタイプ車両に、レーシングドライバー/モータージャーナリストの桂伸一氏が試乗。レーシングドライバーの技術をも上回る? 驚きの回避性能をレポート。
マクラーレンオートモーティブ(McLaren Automotive)は4月27日、マイケル・ライターズ氏を7月1日付けで新CEOに任命すると発表した。
デンソーは4月28日、2022年3月期(2021年4月~2022年3月)の連結決算を発表。新型コロナウイルス感染症による影響からの回復と、採算改善努力などにより、前年比で増収増益となった。
トヨタ自動車は4月27日、2021年度(2021年4月~2022年3月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数(含軽)は前年度比4.7%増の1038万1258台で3年ぶりのプラスとなった。
日野自動車は4月27日、2021年度(2021年4月~2022年3月)の生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数は前年度比9.7%増の15万6473台だった。
三菱自動車は4月27日、2021年度(2021年4月~2022年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。総生産台数は前年度比25.9%増の102万4888台で3年ぶりのプラスとなった。