自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(112 ページ目)

「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言 画像
プレミアム

「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言

BYDが2026年に日本向けの軽EVを発売することを決定。王会長の考察がきっかけで、日本の軽自動車市場に参入し、競争を促進する可能性がある。

ダイムラー・トラックが減収減益、電気トラックの受注は増加…2025年第1四半期決算 画像
プレミアム

ダイムラー・トラックが減収減益、電気トラックの受注は増加…2025年第1四半期決算

ダイムラー・トラック・ホールディングは、2025年第1四半期(1~3月)の決算を発表した。全体的な販売台数と売上高が減少したものの、北米トラック部門とダイムラー・バス部門の好調な業績に支えられ、産業事業部門の調整後利益率が9.6%に向上した。

EVを「走る蓄電池」に、千葉船橋のマンションでEVオンデマンドバス実証へ 画像
プレミアム

EVを「走る蓄電池」に、千葉船橋のマンションでEVオンデマンドバス実証へ

レジルとMoplusは、脱炭素社会の実現に向けて電動車両(EV)を活用したサービスを共同で検討する覚書を締結した。

トヨタ株価が続落、米からのドル高是正要求思惑で売られる 画像
プレミアム

トヨタ株価が続落、米からのドル高是正要求思惑で売られる

15 日の日経平均株価は前日比372円62銭安の3万7755円51銭と続落。今週前半まで上げ基調が続いてきたとあって、利益確定の売りが優勢となった。

三菱自動車、間接費管理基盤にクラウドシステム「SAP Concur」導入 画像
プレミアム

三菱自動車、間接費管理基盤にクラウドシステム「SAP Concur」導入

経費管理クラウドを手がけるコンカーは、三菱自動車が間接費管理基盤として、「SAP Concur」を導入したと発表した。

ボルグワーナー、北米自動車メーカーにPHEV向け高電圧クーラントヒーター供給へ…2027年から 画像
プレミアム

ボルグワーナー、北米自動車メーカーにPHEV向け高電圧クーラントヒーター供給へ…2027年から

ボルグワーナーは、北米の世界的な自動車メーカー(OEM)に、プラグインハイブリッド車(PHEV)向けの400ボルト高電圧クーラントヒーター(HVCH)を供給すると発表した。

自動運転から電動化まで、東陽テクニカが最先端計測技術を出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 画像
自動車 ビジネス

自動運転から電動化まで、東陽テクニカが最先端計測技術を出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

東陽テクニカは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。

積水化学、サステナブルな車内空間技術を披露…人とくるまのテクノロジー展 2025 画像
自動車 ビジネス

積水化学、サステナブルな車内空間技術を披露…人とくるまのテクノロジー展 2025

積水化学グループは、5月21~23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。

クラレ、EVバッテリー周辺素材や自動車用ガラスルーフ出展…人とくるまのテクノロジー展 2025 画像
自動車 ビジネス

クラレ、EVバッテリー周辺素材や自動車用ガラスルーフ出展…人とくるまのテクノロジー展 2025

クラレは、5月21日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」およびオンライン展に出展する。

全国へ広がる自動運転バス事業、100万台市場へ向けた新ビジネスモデルとファンド構想…BOLDLY 佐治友基CEO[インタビュー] 画像
プレミアム

全国へ広がる自動運転バス事業、100万台市場へ向けた新ビジネスモデルとファンド構想…BOLDLY 佐治友基CEO[インタビュー]

オンラインセミナー【レベル4自動運転】制度・技術・実装の今とこれから-自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」(vol.3実装編)が開催される。セミナーに登壇するBOLDLY(ボードリー)株式会社 代表取締役社長 兼 CEOの佐治友基氏にセミナーの見どころを聞いた。

    先頭 << 前 < 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 …120 …130 ・・・> 次 >> 末尾
Page 112 of 8,345