特殊化学品メーカー大手で、基礎化学品、アディティブス(添加剤)、パフォーマンスケミカルズ(機能性化学品)、エンジニアリングマテリアルズ(プラスチックス・ポリウレタン)などを主事業とするランクセス(本社 ドイツ)は、この先の20年をどう描いているのか。
テスラが11月21日に発表した同社初の電動ピックアップトラック、『サイバートラック』(Tesla Cybertruck)。そのデザインに賛否両論が湧き上がる中、テスラのライバルEVメーカーのトップが、サイバートラックの別デザイン案を無償提供すると申し出た。
セガと損保ジャパンが、シミュレーターで運転適性や運転能力を測定できるドライビングアナライザーを開発中だ。レスポンス編集部で体験できる機会を得た。ドライビングシミュレーターそのものは、いまや珍しくないが、やってみるとなかなか手強い存在だった。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は11月24日、同社川崎工場にて「2019年度カスタマーサービスコンテスト」を開催した。
ZFは11月22日、ZF(中国)投資有限公司と中国の嘉興経済技術開発区(JXEDZ)が、中国に新たな工業団地を設立することで合意した、と発表した。
長野県・伊那市とMONET Technologiesが行う医療系MaaS「遠隔医療によるモバイルクリニック」とは何か。伊那市長の白鳥孝氏に聞いた。
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の米国子会社、ミツビシモーターズ・ノースアメリカは、2020年春にテネシー州フランクリンに新本社ビルが完成すると発表した。
『ミニ』誕生60周年を記念して英国の自動車史考証家が、ミニの設計者アレック・イシゴニスの生涯に焦点を当てながら、ミニ誕生の経緯とその後の展開を描き出した本が出版された。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は11月21日、コネクティビティや自動運転、デジタル分野の専門家を集約した新組織の「Car.Software」を強化し、2020年1月から独立事業にすると発表した。
ボッシュ(Bosch)は11月21日、ドイツ国内の工場と研究所に、2020年内をメドに5Gネットワークを導入すると発表した。