アウディは、将来に向けた大規模な先行投資として、2022年までに電動車両の開発などに400億ユーロ(約5兆2000億円)以上を投資すると発表した。
フォルクスワーゲンブランドは、取締役会の下に、「e-モビリティ」部門を新設すると発表した。
経営再建中のタカタは、5月23日に債権者集会を開催して再生計画案を決議すると発表した。可決された場合、6月25日ごろに東京地方裁判所から認可される予定。
ポルシェは、2017年通期(1~12月)の決算を発表した。
自動車部品商社の辰巳屋興業のブースではオリジナルブランド「レーシングギア」のアイテムのほか、様々な自動車部品、用品が並べられていた。そんな中で目を引いたのは大きな箱状の塊である。ハイブリッド車用のバッテリーがテーブル上にドンと置かれていたのだ。
トヨタ自動車は、元町工場(愛知県豊田市)に豊田自動織機製の燃料電池フォークリフト(FCフォークリフト)を3月16日までに20台導入するとともに、同工場内に専用水素ステーションを新設したと発表した。
GMは3月15日、米国ミシガン州の2工場に総額1億ドル(約106億円)を投資し、2019年から自動運転車の生産を開始すると発表した。
アウディは3月15日、2017年通期(1~12月)の決算を公表した。
ランボルギーニは3月15日、2017年通期(1~12月)の決算を発表した。
日本精工はプジョーなどから価格カルテルで損害賠償を求められていた訴訟で、和解したと発表した。