ジェイテクトは、第44回東京モーターショー2015への目玉出展物の一つとして、ジェイテクトが手掛けるステアリング技術の進化を体感できるドライヴィング シミュレーター「SODA」を企画。その事前体験会を報道関係者向けに開催した。
フォルクスワーゲングループの排ガス不正の震源地となった米国。同社の人事刷新を受けて、北米部門のトップに就任する予定だった人物が、同社を退職することが分かった。
富士重工業 産業機器カンパニー埼玉製作所は、1995年の開設以来、今年で20周年を迎え、10月9日に20周年記念式典を実施した。
トヨタ紡織は、10月28日から11月8日に東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」に出展する。
パイオニアは、10月30日から東京ビッグサイトで開催される「東京モーターショー2015」に出展すると発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンの最上級サルーン、『フェートン』。同車の次期モデルに関して、注目すべき発表が行われた。
ボッシュはシュツットガルト郊外のレニンゲンに設立された新研究センターの開所式に合わせて、同施設内でおこなっている主要研究テーマについての概要説明とデモンストレーションを実施した。
古野電気が発表した2015年8月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比32.5%増の19億4900万円と大幅増益となった。
シュツットガルト郊外のレニンゲンに設立されたボッシュの新研究センターが特に注力する分野として位置づけているのがマイクロメカニカルセンサー(MEMS)だ。
アイシン精機をはじめとするアイシングループ5社は、フランス・ボルドーで開催されたITS世界会議2015に出展。「安心で楽しいサスティナブル・コミュニティ実現に向けて『人にやさしいモビリティ』」をテーマに、ドライビング シミュレータや屋外デモを展開した。