NNGは10月19日、車載用ナビゲーションプラットフォーム『NavFusion Platform』を報道陣に公開した。自動車とスマートフォン、クラウドを相互連携することで様々なドライバー支援サービスを提供できるのが特徴。
キャタピラージャパンは、2015年12月31日付で、竹内紀行会長とロバート・べネケ社長執行役員が揃って退任すると発表した。
中国経済の減速基調が一段と鮮明になっていきた。2015年7~9月期の国内総生産(GDP)が物価変動を除く実質で前年同期比6.9%増にとどまり、リーマン・ショック後に景気が悪化した09年1~3月以来、約6年半ぶりに7%を割り込んだという。
スウェーデンのボルボカーズは10月19日、革新的な「CMA」プラットホームをベースに、新しいグローバルコンパクトカーを開発すると発表した。
BIC、VIP、東京マルチメディア放送の3社は10月15日に発表会を開催し、放送のオープンプラットフォームを実現するV-Low マルチメディア放送のコミュニケーションネームを「i-dio(アイディオ)」に決定、2016年3月より福岡、大阪、東京で放送を開始すると発表した。
UDトラックスは、東京モーターショーにおけるコンセプト「Going the Extra Mile for Smart Logistics(スマートロジスティクスの実現に向けて、さらに一歩先の未来へ)」に向けた取り組みを紹介する予告映像を公開した。
JX日鉱日石エネルギーは10月19日、「公益信託ENEOS水素基金」が2015年度助成対象者5名を決定したと発表した。
世界的規模での排ガス不正の責任を取る形で、CEOを辞任したフォルクスワーゲングループのマルティン・ビンターコルン氏。同氏が、グループ親会社の会長職も辞任することが分かった。
東芝燃料電池システムは、山口合同ガス向けに都市ガス用の集合住宅向けエネファームの出荷を開始した。
東プレは、八千代工業から四日市製作所の板金プレス工場と、八千代工業子会社であるワイジーテック全事業を買収することで合意したと発表した。