「PCだけで生き残っていけるかと言えばそうでもない」。VAIOの大田義実社長は8月19日の会見でこう強調し、「弊社の強みを生かした新規事業に乗り出していく」と述べた。
VAIOの大田義実社長は8月19日、6月の社長就任後初めて記者会見を開き、海外展開を始めると発表した。まずは米国とブラジルでPCの販売を開始する。
トヨタ自動車は8月19日、米国ケンタッキー州において、新生産技術センターの起工式を行った。
ダメージカーという聞きなれない言葉がある。つまりはダメージを受けたクルマ。簡単に言えば事故車なのだが、単にそれだけではなく、最近よくあるのゲリラ豪雨で水没したり、災害で損傷を受けたクルマなどもダメージカーなのだ。
トヨタ自動車が新開発した次世代型のグローバル直噴ターボディーゼルエンジン『GDエンジン』は従来型の『KDエンジン』に対して、排気量を3.0リットルから2.8リットルに、2.5リットルから2.4リットルへと、それぞれダウンサイズしている。
下請けの部品メーカーとの価格交渉で、トヨタ自動車がこれまで据え置いてきた値下げの要請を再開するという。
JR貨物は8月19日、大洗港(茨城県大洗町)~苫小牧港(北海道苫小牧市)間を結ぶカーフェリー「さんふらわあ だいせつ」の火災事故を受けて設定した臨時貨物列車について、引き続き運行すると発表した。
英国運輸省と同国の高速道路会社は8月11日、英国の高速道路において、走行中のEVへのワイヤレス充電実験を年内に開始する計画を発表した。
東洋ゴム工業は、「そのタイヤに、驚きはあるか。」とのブランドスピリットを表現した新企業広告のテレビCFを制作し、8月21日から全国で放映すると発表した。
東京貨物ターミナルと羽田空港の間に新たな線路を敷く計画は実現するか。JR東日本が羽田空港アクセス新線構想を発表してからちょうど1年がたった8月18日、計画ルート上にある人工島のひとつ、京浜島を歩いてみた。