ボッシュ株式会社の二輪事業部トップであるジェフ・リアッシュ常務執行役員は、7月30日、同社の栃木工場にて開いた「二輪事業説明会」において、今年中に新開発の二輪車専用エンジンコントロールユニット(ECU)を市場に投入することを発表した。
米国の大手自動車部品メーカー、デルファイ・オートモーティブ(以下、デルファイ)は7月30日、2015年第2四半期(4-6月)の決算を発表した。
ボッシュ株式会社は7月30日、同社の栃木工場にてプレス向けに「ボッシュ二輪事業説明会」を開催。二輪事業と専門部署「モーターサイクル・パワースポーツ」の設立について発表した。
ホンダは7月31日、2016年3月期第1四半期決算を発表。売上高が前年同期比15.5%増の3兆7047億円、営業利益が同16.4%増の2392億円と大幅に伸びたものの、日米で大きな違いが出る結果となった。
独フォルクスワーゲン(VW)の日本法人、フォルクスワーゲングループジャパンの庄司茂社長が7月31日付で突如退任するというハプニングが起こった。
トヨタ紡織は7月31日、2015年4-6月期(第1四半期)の連結決算を発表した。
オランダに本拠を置く高級スポーツカーメーカー、スパイカー。破産状態を脱した同社が、航空機メーカーとの合併を計画していることが分かった。
ホンダの岩村哲夫副社長は7月31日に都内にある本社で開いた決算会見で、年内を計画していたブラジルの四輪車第2工場の稼働を来年3月に延期し、生産台数も当初の半分の年間6万台でスタートすることを明らかにした。
ホンダの岩村哲夫副社長は7月31日に都内にある本社で開いた決算会見で、国内販売について「消費税の影響をずっと引きずっており、そのトレンドからなかなか抜け出せない」との認識を示した。
東京湾に突き出した茜浜(千葉県習志野市)に、メルセデスの一大拠点がある。メルセデス・ベンツ日本の部品・リペア・トレーニングなどをつかさどる習志野事業所だ。7月31日、海辺に面したこの敷地の一室で、同社の板金塗装(BP)技術が公開された。