フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンは、7月31日付で庄司茂社長が退任する人事を決定したと発表した。
富士通は、商用車プローブデータの分析と道路補修支援のサービスを提供する「富士通交通・道路データサービス」を設立。安全で快適な交通・道路環境の実現に向けたサービス事業を拡大すると発表した。
ホンダの八郷隆弘社長は8月3日、メディア各社の共同インタビューに応じ、パワートレインの電動化について「近未来的にはプラグインハイブリッド車(PHEV)がキーになる」との認識を示した。
米国の自動車部品大手で、ターボチャージャーなどを手がけるボルグワーナーは7月30日、2015年第2四半期(4‐6月)の決算を明らかにした。
JXホールディングスが発表した2015年4-6月期(第1四半期)の連結決算は、燃費良化や経費削減の効果で石油製品が増益となり、営業利益が796億円の黒字となった。前年同期は27億円の営業赤字だった。
三菱重工業とニチユ三菱フォークリフトは、ユニキャリアホールディングスの全株式と新株予約権を産業革新機構と日立建機、日産自動車から約1100億円で買収することで合意したと発表した。
トヨタ自動車のカナダ生産子会社、TMMC(トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・カナダ)とカナダ・オンタリオ州政府は7月31日、トヨタがカナダ工場に投資を行うと共同発表した。
アウディは7月31日、米国カリフォルニアのソノマ・レースウェイで、最新世代のアウディ「RS7 自動運転コンセプトカー」による走行を公開。プロドライバーに匹敵する運転スキルで、1周4050メートルのサーキットを2分01秒01のタイムで周回した。
フランスのタイヤ製造大手、ミシュランは7月30日、新型キャデラック『CTS-V』の純正装着タイヤに指定された、と発表した。
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは7月30日、インドに10億ドルを投資すると発表した。