岐阜県各務原市にある“岐阜かかみがはら航空宇宙博物館”は、1996年に開館。ここを作るために、どのような基準をもとに機体を収集、復元していったのか。単に集めてきれいに修復すればいいのではないという問題提起も含めて、創設に携わった著者が詳細に経緯を語る。
オーストラリアのカンタス航空は5月15日、テスラ『モデルX』の「P100D」が、ボーイング『787-9 ドリームライナー』の牽引に成功した、と発表した。
2月の開幕戦アブダビ大会から2か月が経ち、レッドブル・エアレース第2戦の舞台は南フランスのカンヌに舞台を移した。アブダビで2位となった日本人パイロットの室屋義秀選手は活躍が期待されたが、惜しくも4位にとどまり、連続で表彰台に上がることはできなかった。
4月6日、栃木の渡良瀬遊水地で熱気球の年間タイトル戦、熱気球ホンダグランプリ2018が開幕した。
BMWグループは3月14日、「ドローン・レーシング・リーグ」と提携すると発表した。
開催が待ち望まれていたエアレース千葉大会が5月26日~27日で決定!
「レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ2018」の開幕戦で、室屋選手が2位の表彰台を獲得
エアレースの年間カレンダーが公表。「千葉大会」は開催されるのかを追った
昨年、エアレースの年間チャンピオンとなった室屋義秀選手のキックオフ会見
2049年、アメリカ、ロサンゼルス。一面に広がるソーラーパネルの上空をプジョー製のスピナーが飛んでいく。人造人間「レプリカント」の犯罪を取り締まる捜査官「ブレードランナー」を主人公にした映画が『ブレードランナー2049』だ。