岩貞るみこの記事一覧(53 ページ目)

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む
【レンジローバー オートバイオグラフィー】その乗り心地は、「魔法の絨毯」…岩貞るみこ 画像
試乗記

【レンジローバー オートバイオグラフィー】その乗り心地は、「魔法の絨毯」…岩貞るみこ

下の★の付け方はむずかしい。なにがどうしたって、レンジが好きな人にしてみれば、全項目において5つ星だろう。なのに、パッケージとオススメ度に2つ星しかつけられない庶民の自分が悲しい。

【スバル フォレスター 試乗】泥道を走るという人はフォレスターに…岩貞るみこ 画像
試乗記

【スバル フォレスター 試乗】泥道を走るという人はフォレスターに…岩貞るみこ

コンパクトな雰囲気が魅力だと思っていたのに、肥大化した『フォレスター』である。なんだよ、お前もアメリカ狙いかと怒りにも似た気分が押し寄せるものの、しかし、考えてみればスバルには『XV』もある。

【メルセデスベンツ Aクラス 試乗】Aクラスというより
試乗記

【メルセデスベンツ Aクラス 試乗】Aクラスというより"AAクラス"?…岩貞るみこ

やばい。欲しい。『Aクラス』の感想は、まずこれである。

【クライスラー イプシロン 試乗】このクルマは人間性を成長させる?…岩貞るみこ 画像
試乗記

【クライスラー イプシロン 試乗】このクルマは人間性を成長させる?…岩貞るみこ

クライスラーと聞くと戸惑うが、要はランチアの『イプシロン』である。イプシロンとはイタリア語で「Y」のこと。でも、実はイタリアのアルファベットには「Y」はない。ちなみに「JKWX」も、ないんだけれど。

【クライスラー 300 試乗】だって、楽しいのだ…岩貞るみこ 画像
試乗記

【クライスラー 300 試乗】だって、楽しいのだ…岩貞るみこ

このクラスのアメリカ車ときくと、つい、燃費の数字を見てしまうのは、いいんだか悪いんだか。

【シトロエン DS5 試乗】予定調和を嫌い、わが道をゆくデザイン…岩貞るみこ 画像
試乗記

【シトロエン DS5 試乗】予定調和を嫌い、わが道をゆくデザイン…岩貞るみこ

『DS5』に乗っていると、周囲に迎合しない自分がちょっとばかり誇らしげに思えてくる。

【COTY 選考コメント】BMW 3シリーズは完成度がめちゃめちゃ高い…岩貞るみこ 画像
自動車 ビジネス

【COTY 選考コメント】BMW 3シリーズは完成度がめちゃめちゃ高い…岩貞るみこ

私の配点は、BMW『3シリーズ』(セダン/ツーリング)に10点。以下、マツダ『CX-5』に5点、トヨタ『86』/スバル『BRZ』に4点、フォルクスワーゲン『up!』に4点で、スズキ『ワゴンR』/『ワゴンRスティングレー』が2点です。

【日産 ノート 試乗】文句のつけようがないパッケージングと価格設定…岩貞るみ子 画像
試乗記

【日産 ノート 試乗】文句のつけようがないパッケージングと価格設定…岩貞るみ子

クルマにふつーに乗りたい人にとって欲しいクルマの要素は、低燃費、低価格、小回りがきく運転のしやすさ。でもって車内が広ければ、もうOKである。その希望をそのまま具現化したのが『ノート』。正直なところ、このパッケージングと価格設定には文句のつけようがない。

【スバル XV 試乗】
試乗記

【スバル XV 試乗】"山マニア"にしてみれば「わかっているなあ、スバル」…岩貞るみ子

スバル『XV』は最低地上高200mm、水平対向エンジン+4WD。これだけで、アウトドア嗜好のハートを打ち抜かれる思いである。

【VW up! 試乗】しゃきっと乗りこなしたい人にはお勧めだが…岩貞るみこ 画像
試乗記

【VW up! 試乗】しゃきっと乗りこなしたい人にはお勧めだが…岩貞るみこ

しっかり作りこまれてかちっとしたボディ。首都高速の、適度に曲がったコーナーに切り込んでいくときの反応のよさ。

    先頭 << 前 < 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 53 of 61