ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
ホンダが「協調型AI搭載マイクロモビリティ」の実証実験を開始、2030年の実用化をめざす 7枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2022年11月7日(月) 11時00分
《写真提供 ホンダ》
実証実験に使われる「CiKoMa」(右)と「WaPOCHI」
《写真撮影 会田肇》
実証実験は常総市内にオープンする「アグリサイエンスバレー」や「水海道あすなろの里」で実施される
《写真撮影 会田肇》
電動マイクロモビリティロボット「WaPOCHI」
《写真撮影 会田肇》
WaPOCHIは登録した人を認識して自動追従する
《写真撮影 会田肇》
WaPOCHIを利用するには、静脈による認証を行うことで登録するkとおからスタートする
《ホンダHPより》
WaPOCHIの人に自動追従するる仕組み
《写真撮影 会田肇》
「CiKoMa」の地図レス協調運転技術を試作車で体験
《写真撮影 会田肇》
カメラで認識した道路などの情報から地図を生成し、自動走行する
《写真撮影 会田肇》
地図を自動生成している様子はモニター上で確認できた。ジョイステックを動かさなければ直進する
《写真提供 ホンダ》
まっすぐ進むか、右/左に進むか利用者の意思はジョイスティックを使ってシステムに伝える
《写真撮影 会田肇》
「CiKoMa」カメラで周辺にいる交通参加者を捉え、行動予測などから潜在リスクを推定する
《写真提供 ホンダ》
「CiKoMa」ドライバーの視線を検知して、周辺に対するリスクを検知するシステム
《写真撮影 会田肇》
「CiKoMa」電動車としてのバッテリーは交換式の「パワーパック」を使用する
《写真撮影 会田肇》
「CiKoMa」人間同士のような自然なやり取りを実現する意図理解・コミュニケーション技術を採用
《ホンダHPより》
意図理解・コミュニケーション技術の概念図
《写真撮影 会田肇》
「CiKoMa」到着地を曖昧なコマンドで指定したり、逆にモビリティ側から状況を判断して提案することもある
《ホンダHPより》
「CiKoMa」曖昧な指定に対して、モビリティ側が対象を判断して応答している概念図
《写真撮影 会田肇》
「CiKoMa」一人乗り用モビリティ
《写真撮影 会田肇》
マイクロモビリティ技術実証実験は、茨城県常総市の地域交流センター横に設置された「Aiモビリティパーク・紫峰」にて実施される。右から常総市の神達岳志市長、本田技術研究所の大津啓司氏、同 安井裕司氏
ホンダ(本田技研工業)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/19
ホンダ(本田技研工業)
自動運転、高度運転支援(ADAS)
人工知能(AI)
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ホンダ(本田技研工業)
ホンダ『プレリュード』新型、発売1カ月で2400台受注…増産検討
2025年10月7日
ホンダが9月5日に発売した『プレリュード』新型の累計受注台数…
読者の感情:驚きが40%、ホンダ『N-ONE e:』…航続295kmと価格269万9400円
2025年10月7日
2025年度上半期の国内新車販売、ホンダ『N-BOX』4年連続の首位[新聞ウォッチ]
2025年10月7日
自動運転、高度運転支援(ADAS)
東急不動産とT2、レベル4自動運転トラック対応の物流施設開発へ…戦略的提携を締結
2025年10月7日
東急不動産ホールディングス傘下の東急不動産と自動運転技術のT…
トヨタL&F、自動運転フォークリフト発売…トラック荷役作業を自動化
2025年10月7日
車内センシング技術、欧州プレミアムメーカー向けに量産開始…STマイクロとTobiiが共同開発
2025年10月7日
人工知能(AI)
ステランティス、生成AI車載化を加速…ミストラルAIと戦略的提携
2025年10月6日
ステランティスとフランスのAI企業ミストラルAIは、イタリアン…
日産自動車、AI分析プラットフォーム「Flyle」を市場情報部に導入
2025年10月3日
自動車技術をキッチンに応用、AI機能で食材認識やレシピ提案…コンチネンタル
2025年10月3日
注目の記事
ホンダ『プレリュード』新型、発売1カ月で2400台受注…増産検討
2025年10月7日
ホンダが9月5日に発売した『プレリュード』新型の累計受注台数…
「S耐由来の走りはロマン」特別な『ロードスター』に熱視線! マツダ最高級の価格にも「それでも欲しい」の声
2025年10月7日
日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
2025年10月7日
×