ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
自動運転に欠かせない「HDマップ=高精度3次元地図」、データ収集走行に同乗 11枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2021年9月17日(金) 11時30分
MMSを搭載した三菱アウトランダーPHEVと、車線リンクを埋め込んだHDマップ
MMSを搭載するにあたっては、ピラーの剛性の高さも重要となる
MMSの前方には左右2つの標準カメラや標準レーザーを装備。奥には全周囲カメラも見える
MMSの後向きには高密度レーザーを装備。斜めにレーザーを発光させて周囲をスキャンしていく
後席シートに設置されたオペテータ-用PCとモニター
オペレータ用PCの画面には衛星の測位状況やレーザーで捉えたデータ、カメラ映像などがモニタリングされる
計測中は衛星の測位スケジュールを把握しながら調整していく
取材対象となった、千葉市内にある幕張本郷駅から千葉県総合スポーツセンターまで片道約10kmを往復するルート
MMSの前方カメラによって撮影された映像
前方カメラの映像に点群データを重ね合わせた
後方の高密度レーザーでデータを収集したものの、となり車線の車両によってブランクが発生してしまっている
前方の標準レーザーで収集したデータを重ね合わせることでブランクが大きく減少している
トンネル内ではカメラでの映像が役立たないため、レーザーの反射強度によって状況を把握している
料金所でのデータ。ゲートを通過する際は隣のゲート情報を取得するため、2度3度と走行することになる
一般道での自転車専用レーン付近のデータ。カメラとレーザーを併せることでここまで精緻さでデータ取得がd家いる
GNSSによって、路面の標高や信号機の高さをデータとして反映させ、「実在地物」として位置特定に役立たせる
DMP技術統括部の土田直之氏(右)と、山中伸氏のお二人
自動運転、高度運転支援(ADAS)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
11/17
自動運転、高度運転支援(ADAS)
カーナビ、ナビゲーション
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
自動運転、高度運転支援(ADAS)
インド最量販EV、タタ『ネクソン』がADAS搭載…新グレード「DARK」も誕生
2025年9月19日
タタ・モーターズは、インドEV市場で最量販を誇る『ネクソンEV…
コマツとティアフォー、建設機械の自動運転技術で協業開始…2027年度までの実用化めざす
2025年9月19日
隠岐諸島の公共交通課題解決へ、自動運転バス実証実験開始…パーソルクロステクノロジー
2025年9月19日
カーナビ、ナビゲーション
auカーナビ、通勤ルートの渋滞を事前通知する新機能を追加…iOS版から提供開始
2025年9月18日
KDDIとナビタイムジャパンは9月18日、共同で提供中のカーナビア…
家族で長距離ドライブ、安全運転支援システムの利用実態を調査
2025年9月1日
カーナビタイム、新機能「複数目的地ルート比較」と「おでかけマップ」を追加
2025年8月1日
注目の記事
トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
2025年9月19日
トヨタ自動車は9月19日、新プロジェクトの始動に向けて、特設サ…
BMW『X5』のM Sport、新パッケージ「M Sport Package Pro」登場…さらにスポーティに
2025年9月19日
VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
2025年9月19日
×