「道の駅」を自動運転やMaaSの中核に…実証実験に見る、その可能性
2
枚目の写真(全3枚)
中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス(出典:国土交通省)
自動運転を見据えた将来の都市交通 国交省があり方を検討
自動運転車での乗り物酔いが増える---リスクを抑える新技術、リカルドが開発
高画質に磨きをかけたケンウッド最新ドライブレコーダー『DRV-MR745』登場
/article/img/2019/03/03/319687/1390999.html?from=fullrl
/article/img/2019/03/03/319687/1391000.html?from=fullrl
前の画像
次の画像
この記事へ戻る
2
/3
長押しで
自動スライド
写真をもっと見る
自動運転、高度運転支援(ADAS)
国土交通省(国交省)
注目の記事
ETC 自動料金収受システム
MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)
編集部おすすめのニュース
自動運転を見据えた将来の都市交通 国交省があり方を検討
19年3月3日
自動運転車での乗り物酔いが増える---リスクを抑える新技術、リカルドが開発
19年3月27日
メルセデスベンツ、車載インフォでプレイするゲームのアイデアを競う…完全自動運転時代到来を想定
19年3月25日
自動運転レベル3でのスマホ操作を解禁、道交法を改正ヘ
19年3月12日
トヨタ、高精度地図の自動生成に向けた実証実験…全ての道路で自動運転実現へ
19年3月1日