ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
エコカー
›
EV
›
記事
›
写真・画像
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」 8枚目の写真・画像
エコカー
EV
2013年10月21日(月) 11時17分
スマートモビリティアジア2013で講演した本田技術研究所四輪R&Dセンターの守谷隆史氏
車両購入から燃料費を含めたガソリン車のトータルコストが、燃料電池車を上回るポイントを2025年に定めた
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
バッテリーEVと燃料電池車の位置づけ
スマートグリッドが発達することで、水素を使って発電する燃料電池車に新たな価値が生まれるという
北九州市で行っている実証実験。
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
2025年に燃料電池車の本格普及を迎え、ビジネス面での成立も目指す
2020年に向けては、GMとの共同開発によるスケールメリットでコスト削減を目指す
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
ホンダ(本田技研工業)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/12
ホンダ(本田技研工業)
燃料電池 FC
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ホンダ(本田技研工業)
「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
2025年9月10日
M-TEC(無限)は9月4日、新型ホンダ『プレリュード』に対応する…
面発光レーザー実用化の伊賀健一博士、本田賞受賞へ
2025年9月9日
無限、新型『プレリュード』用カスタムパーツ発表…軽量ホイールなどラインナップ
2025年9月9日
燃料電池 FC
メルセデスベンツの燃料電池トラック、顧客実証で延べ22万5000km以上を走破…地球5周に相当
2025年9月8日
ダイムラートラックは9月3日、メルセデスベンツの燃料電池トラ…
BMW、第3世代燃料電池システムを2028年量産開始…トヨタと共同開発で効率25%向上
2025年9月5日
トヨタ、東京都「TOKYO H2」プロジェクト参画…クラウン燃料電池タクシー200台導入へ
2025年9月4日
注目の記事
「すごい通り越して非常識」「新技術が渋滞」メルセデスAMGのスーパーEVにSNSも驚愕
2025年9月10日
メルセデスベンツの高性能ブランド、メルセデスAMGは8月29日、…
AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
2025年9月10日
マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
2025年9月10日
×