ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
エコカー
›
EV
›
記事
›
写真・画像
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」 12枚目の写真・画像
エコカー
EV
2013年10月21日(月) 11時17分
スマートモビリティアジア2013で講演した本田技術研究所四輪R&Dセンターの守谷隆史氏
車両購入から燃料費を含めたガソリン車のトータルコストが、燃料電池車を上回るポイントを2025年に定めた
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
バッテリーEVと燃料電池車の位置づけ
スマートグリッドが発達することで、水素を使って発電する燃料電池車に新たな価値が生まれるという
北九州市で行っている実証実験。
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
2025年に燃料電池車の本格普及を迎え、ビジネス面での成立も目指す
2020年に向けては、GMとの共同開発によるスケールメリットでコスト削減を目指す
【スマートモビリティアジア13】本田技術研究所 守谷隆史氏「燃料電池車ならではの魅力を」
ホンダ(本田技研工業)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
12/12
ホンダ(本田技研工業)
燃料電池 FC
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ホンダ(本田技研工業)
シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
2025年11月17日
ホンダアクセスは、現行モデルのホンダ 『シビック タイプR』に…
スーパーフォーミュラ、第2回技術セッションを11月21日に鈴鹿で開催…トヨタ・日産・ホンダが登壇へ
2025年11月14日
日産が買われホンダは軟調、北米事業協業報道で株価は明暗分ける
2025年11月14日
燃料電池 FC
トヨタが547馬力のオフロード冒険モデル提案、『タコマ』に『ミライ』の燃料電池搭載…SEMA 2025
2025年11月17日
トヨタ自動車は、SEMAショー2025において、ピックアップトラッ…
国内初の燃料電池大型トラック、日野『プロフィア Z FCV』…量産第1号車がラインオフ
2025年11月14日
水素エネルギー研究を加速、EIS測定システム「ALDAS-α」発売…HIOKI
2025年10月31日
注目の記事
【ドゥカティ パニガーレV2 試乗】「敷居が高い」と思っている方にこそ『V2S』をオススメ!…小鳥遊レイラ
2025年11月17日
今回は久しぶりのインプレッションということで、約半年ぶりに…
フェラーリ599GTBベース、カーボンボディまとう『TALOS XXT』は世界5台限り…674馬力で最高速330km/h
2025年11月17日
米トヨタのミニバン『シエナ』、新色「ヘビーメタル」と新装備採用…約620万円から
2025年11月17日
×