防犯意識の高まりやイモビライザー装着車の増加などによって、一時期と比べると減少はしたものの、それでもこの数字である。全ての自動車ユーザーにとって、自動車盗難は決して他人事ではない。
スタンレー電気は、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に、「Intelligent Lighting - 知性ある光 -」をテーマに出展する。
マツダは10月2日、プロバスケットボール「Bリーグ」に所属する「広島ドラゴンフライズ」のプロモーションカーにラッピングするグラフィックデザインが完成したと発表した。
ダイハツ工業は、小型乗用車『ブーン』の上級グレード「シルク」に、スポーティなエクステリアを表現するアクセサリーパーツ「スポルザ リミテッドパッケージ」を設定し、10月3日より発売した。
ストロボメーカーのニッシンジャパンは10月29日、「“空を走る鉄道”湘南モノレールを撮ろう!~初心者向け鉄道写真撮影教室と車両基地内見学~」と題したイベントを行う。
VGJは10月3日、フォルクスワーゲン グループ東京技術代表オフィス(VTT)を通じて、日本政府が推進する自動運転開発プログラム「戦略的イノベーション創造プログラム・自動走行システム(SIP-adus)/大規模実証実験」に参加すると発表した。
IoT・ロボット・AIを活用した未来の社会を幕張で披露、広く発信する---。CPSと IoTの展示会「CEATEC JAPAN 2017」が、3日から6日までの期間で、千葉市の幕張メッセ開催される。開催テーマは「Society 5.0で実現する未来」だ。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月2日、自動車業界としては初のデジタル認証アプリ、「インテグレーテッド・サーティフィケーション・エンジン」を発表した。
トップライダーからサンデーライダーまで全員が主役になれるレースこそが全日本クロスカントリー選手権JNCCだ。
日産自動車は10月2日、新型『リーフ』を欧州市場で発売すると発表した。部分自動運転を含めた先進運転支援システム(ADAS)を搭載している。