25日午後3時ごろ、長野県長野市内の国道406号で、トンネル内を走行していた軽ワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向してきたトラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で軽ワゴン車の運転者が死亡している。
岩手県の第三セクター・三陸鉄道は12月25日、JR山田線の引き継ぎに伴う新しい路線名を「リアス線」に決定した。現在運営している南リアス線・北リアス線と山田線の全長約163kmを2018年度末から一貫運行する。
25日午前7時40分ごろ、福井県大野市内の市道で、徒歩で道路を横断していた高齢女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
東日本高速が全国の高速道路会社に先駆けて、アメリカからロードジッパーを導入した。国内販社を設立して、他の高速道路会社にも売り込みをかける。
カーオーディオ製品の取り付けには、さまざまなセオリーが存在している。いろいろと工夫を凝らしたり手数をかけることで、各製品の性能が引き出されていく。当コーナーでは、それらセオリーの1つ1つを掘り下げて紹介している。
米国のジェノベーションカーズは2018年1月、米国ラスベガスで開催されるCES 2018において、シボレー『コルベット』のEV、『GXE』をワールドプレミアする。
JR九州旅行宮崎支店は、2018年2月に日豊本線で特別運行される観光列車『海幸山幸』の乗車ツアーを実施する。
メルセデスベンツのエントリーハッチバック『Aクラス』次期型の姿を、レンダリングCGに書き起こした。次期型は、現行モデルよりもスポーティかつラグジュアリーなエクステリアとなることが予想される。
JR西日本は12月26日、台風の影響で一部区間の運転を見合わせている関西本線について、2018年1月9日の初列車から全線の運転を再開すると発表した。
NEXCO東日本は、ラリードライバー篠塚建次郎氏を講師としたウィンタードライビングスクールを2018年1月27日、苗場スキー場で開催する。