最新ニュース(8,589 ページ目)

くるまマイスター検定、5095名が参加…規模拡大で過去最多を更新 画像
モータースポーツ/エンタメ

くるまマイスター検定、5095名が参加…規模拡大で過去最多を更新

日本マイスター検定協会は、自動車の知識に関する唯一の検定試験「第5回 くるまマイスター検定」を11月26日、全国47都道府県の会場で実施、過去最多となる5095名の受検生が集まった。

東レ、品質データ改ざんで調査報告書…納入先13社のうち12社で安全性確認 画像
自動車 ビジネス

東レ、品質データ改ざんで調査報告書…納入先13社のうち12社で安全性確認

東レは、子会社である東レハイブリッドコードの製品検査データ改ざん問題について調査していた有識者委員会から調査報告書を受領したと発表した。

大荒れの宗谷本線で排雪列車が脱輪…氷雪への乗上げが原因か? 画像
鉄道

大荒れの宗谷本線で排雪列車が脱輪…氷雪への乗上げが原因か?

12月25日から翌日にかけて、北海道内は、灯台がへし折られるほど猛烈に発達した低気圧の影響を受け、本日12月27日も宗谷本線(旭川~稚内間)の名寄駅(名寄市)以北が運行を見合わせている。そんな宗谷本線で、12月26日、排雪列車が脱輪する事故が発生している。

車両と会話…コンチネンタルがアマゾン アレクサ を利用したサービスをCES 2018で公開予定 画像
自動車 テクノロジー

車両と会話…コンチネンタルがアマゾン アレクサ を利用したサービスをCES 2018で公開予定

コンチネンタルは2018年1月、米国ラスベガスで開催されるCES 2018において、アマゾン(Amazon)の「アレクサ」(Alexa)と連携させたコネクテッドサービスを初公開すると発表した。

富士スピードウェイで初走り!!…家族や友人と走る、写真を撮る、豚汁をいただく 1月3日 画像
モータースポーツ/エンタメ

富士スピードウェイで初走り!!…家族や友人と走る、写真を撮る、豚汁をいただく 1月3日

富士スピードウェイ(FSW)は、2018年の営業日初日となる1月3日、「2018年 新年初走り!!」を開催。FISCOライセンス会員向けのスポーツ走行のほか、「新春特別体験走行」および「グリッド撮影付き体験走行」などを実施する。

楽しみ方は人それぞれ。有識者カーライフ座談会 画像
自動車 テクノロジー

楽しみ方は人それぞれ。有識者カーライフ座談会PR

2017年の秋に登場した新型サイバーナビはエンターテインメントの新境地を開拓しているという。

【DS 7 クロスバック 海外試乗】ついに真打ち登場。パリ生まれならではの“艶と華”がある…森口将之 画像
試乗記

【DS 7 クロスバック 海外試乗】ついに真打ち登場。パリ生まれならではの“艶と華”がある…森口将之PR

東京モーターショーにも展示されたDSブランドのフラッグシップ、『DS 7 クロスバック』の国際試乗会が行われた。場所はもちろんパリ。第2次世界大戦前から親しまれたプールを、アール・デコ調建築はそのままにホテルとして生まれ変わらせた施設がベースだ。

豊田合成、ブレーキホースなどの品質に問題なし…東レ子会社のデータ改ざん 画像
自動車 ビジネス

豊田合成、ブレーキホースなどの品質に問題なし…東レ子会社のデータ改ざん

豊田合成は12月27日、製品検査データを書き換えられた東レハイブリッドコード(THC)製「ホース補強糸」が、同社のブレーキホースなどの一部に使用されていることが判明したと発表した。

「日本の自動運転技術は世界最高になり得るのか」デロイトトーマツ周氏が語る…オートモーティブワールド2018 画像
自動車 ビジネス

「日本の自動運転技術は世界最高になり得るのか」デロイトトーマツ周氏が語る…オートモーティブワールド2018PR

2020年の東京オリンピック開催時の自動運転車公道実験に向けて官民をあげた取り組みが進む中、デロイト トーマツ コンサルティングの周氏は「自動運転技術を見せることは大事」としながらも、「世界に認められるような実証の場にしなくてはいけない」と強調する。

自動運転「レベル3」以上の安全性ガイドラインを策定へ…国交省がワーキンググループを新設 画像
自動車 テクノロジー

自動運転「レベル3」以上の安全性ガイドラインを策定へ…国交省がワーキンググループを新設

国土交通省は車両安全対策検討会に「自動運転車両安全対策ワーキング・グループ(WG)」を新設し、自動運転「レベル3」以上の安全性に関するガイドラインをまとめる。