オートバックスでは、ETC車載器を購入し、ETCカードをオートバックスで新規に作成したユーザーに、高速道路料金から5000円をバックする「高速道路料金5000円お返しするキャンペーン」を展開する。キャンペーン期間は6月1日〜9月30日。
日野自動車は29日、2003年度からの新中期計画(3カ年)で部品種類の大幅削減による原価低減を推進する。最終年度の05年度末までに昨年度比で30〜50%の低減を目標にしている。
日野自動車の蛇川忠暉社長は29日、2003年度から3カ年の新中期計画の一環として、米国市場の本格開拓に乗り出す方針を明らかにした。販売会社の合弁による強化や現地でのトラック生産を開始、02年に2000台だった販売を06年には1万台に拡大させる。
“MEDAMA”の愛称で知られるクラリオンとフジテレビの一般参加型オーディション「クラリオン・スカラーシップ/目指せ! 台場ミュージックオーディション」の出場者受付が6月1日より開始される。ミュージック部門とクラリオンガール部門があり、どちらも優勝賞金は100万円。
マツダは29日、『アテンザ』、『ロードスター』など3車種、約8万台のリコールを国土交通省に届け出た。(1)前部フォグランプ装備車両のうちソケットホルダーの固定方法が不適切、(2)ブレーキ液が少なくなっても警告灯が点灯しないおそれ---の2点。
米国の大手調査会社、JDパワー・アンド・アソシエイツは28日、米市場でのハイブリッド車の需要予測を発表した。今年末からGM(ゼネラルモーターズ)、フォードが参入することにより2008年には50万台に拡大、さらに13年には87万2000台規模で総需要の5%近くを占めると展望している。
ホンダの用品子会社であるホンダアクセスは29日、ディーラーオプションとして販売した16インチアルミホイールの一部に保安基準を満たさないケースがあるとして、自主改善措置を国土交通省に報告した。『ステップワゴン』、『オデッセイ』、『S-MX』用として98年3月〜2001年12月までに販売した4717セットが対象。
前戦オーストリアで自己最高タイとなる4位フィニッシュを果たし、波に乗るB・A・Rホンダのジェンソン・バトン。次なる目標である表彰台を「そう遠くないだろう」と、ぜひモナコで決めたいと意気込んでいる。
奈良県警は28日、県公安委員会指定の自動車教習所に勤務する技能検定員を脅し、教習所に通っていないにも関わらず仮免許試験合格証明書を発行させたとして、52歳の暴力団組長を職務強要容疑で逮捕したことを明らかにした。
特許庁はこのほど、先進安全自動車(ASV)に関する特許出願傾向の調査結果を公表した。日米欧でASV関連特許の出願件数を調べたところ、1981〜2000年の合計値で日本への出願件数が最も多く7876件、次いで米国の926件、欧州816件という結果になった。