イクリプスの2003夏モデルは、2DINタッチパネルAVNが5モデルのラインアップとなった。AVNとはAudio/Visual/Navigationの略で、カーナビとカーオーディオが一体になったシステムと考えればよい。このシステムを2DINに収め、前面にタッチパネルの操作系を持つのがイクリプスカーナビの特徴だ。
ランドローバージャパンは21日、『ディスカバリー』に特別仕様車「ディスカバリー・リミテッド」を設定し、31日から150台の台数限定で発売すると発表した。特別仕様車は、女性やファミリーユーザーをターゲットに装備を充実し利便性を高めた。
日産自動車は21日、同日開催した取締役会で、自己株取得を決議し、6月19日に開催する第104回定時株主総会に提案する、と発表した。ストックオプションも新たに発行する。
日産自動車は21日、2003年3月期決算を発表した。売上高、利益ともに過去最高を記録、本業の効率性を示す売上高営業利益率は、トヨタ自動車やホンダを上回り、10.8%に上った。
「社長の言語力-強い会社はトップが言葉でひっぱる」/「金正日『世継ぎ』地ならし」/「石原慎太郎の作られ方第4回 差別発言にみる人間観」/「『凌虐』刑務所にみる前近代性」/「わんこ大好き私たち」/「就活本にないQ&A」/「日本人女性が起こした結婚産業 お見合いで米国へGo!」/「小説『死都日本』の警告『破局噴火』の現実味」
国土交通省は21日、2002年度下半期(2002年3月−2003年3月)の低公害車登録台数(軽自動車のぞく)が約135万台となり、新規登録全体の57%を占めたと発表した。2002年度通算では242万台と、前年度から6割も増えた。低公害車(3ツ星車など)の税金を軽減するグリーン化税制の影響が大きいと思われる。
「CART最速王者があの場所で復活 アレックス・ザナルディ奇跡の残り13週」/「超攻撃型レーサーマイケル・アンドレッティの輝ける21年」/「今週最もホットなものは? 今週の○○○○」/「編集部が注目する出来事 Pin point Weekly」/「あんたが大将オレさま烈伝-其の弐 アラン・プロスト」
三菱自動車が「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展」に出品した『iTディオン』では、インターネット接続を利用したサービスとして、遠隔地からドアロックなどの操作も提案している。それも携帯電話から専用のサーバーにアクセスし、それぞれのコマンドを選ぶだけという簡単さ。
東名高速道路上で女児2人の死亡事故を起こした運転手の勤務先、高知通運の元取締役が先月上旬、酒気帯びで追突事故を起こしたことを受け、国土交通省の丸山博自動車交通局長が21日に国会答弁。「15日に同社へ監査を行った。また、四国にある同社の全事業所にも監査に入る」と答え、高知通運への監査をさらに続ける方針を明らかにした。
「最新カーセキュリティ情報 愛車がねらわれている!」/「クルマ的おしゃれのルール 心に決めたあの1台」/「中古車目利き講座 CHECK POINT [ホンダ フィット]」/「これであなたもクルマ通 自動車用語大辞典」/「Goo編集部がオススメするベストバイな1台」/「走る犬小屋始末記」/「自動車保険ベストセレクト」……(目次より)