カワサキが2車種を世界初公開へ、『Z1100 SE』も日本初披露…ジャパンモビリティショー2025

カワサキモータースのブースイメージ
  • カワサキモータースのブースイメージ
  • カワサキ Z1100 SE
  • 650-W1(歴史車両)
  • カワサキ TERYX5 H2 DELUXE(海外向けモデル) 
  • カワサキ NAV 4e LIMITED(海外向けモデル)

カワサキモータースジャパンは、10月31日から東京ビッグサイトで一般公開される「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」に出展すると発表。「伝統と革新」をテーマに、ワールドプレミア2機種とジャパンプレミア3機種を展示する。

【画像】カワサキモータースの出展車両

注目は日本初公開となる『Z1100 SE』だ。同モデルは先進機能を多数装備したスーパーネイキッド「Z」シリーズの最大排気量モデルで、低中回転域を強化した新型1098cc並列4気筒エンジンを高剛性アルミツインチューブフレームに搭載している。

上位グレードのZ1100 SEはオーリンズ製リアサスペンションとブレンボ製ブレーキシステムを装備し、より高い走行性能を実現している。電子制御スロットルバルブやIMUを活用した各種ライダーサポート機能、5インチTFTカラー液晶メーターも搭載する。

カワサキ Z1100 SEカワサキ Z1100 SE

ジャパンプレミアモデルとして、カワサキ初のスーパーチャージドエンジン搭載オフロード四輪車『TERYX5 H2 DELUXE』と、同社初の電動四輪『NAV 4e LIMITED』も日本初公開される。

さらに、1965年の「650-W1」デビューから60周年を迎える「W」ブランドの記念展示も行う。2025年から2026年にかけての1年間を60周年アニバーサリーイヤーとして位置づけ、その魅力を発信していく。

川崎重工グループの水素関連技術として、水素エンジンモーターサイクルや液化水素運搬船の模型なども展示予定だ。豪州からの水素運搬に成功した液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」の模型も紹介される。

ジャパンモビリティショー2025は10月31日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集