BMWの2ドアコンバーチブル、『Z4』次期型の予想デザインを入手した。販売不振のため、今後数年で段階的に廃止されるという噂もあるいっぽう、電動化されて後継モデルが登場するという情報もある。
【画像8枚】ノイエクラッセを採用したBMW Z4 後継モデルの予想CG
第3世代となる現行Z4は2019年に発売。トヨタと共同開発され、『スープラ』とは兄弟モデルだ。トヨタは、スープラ次期型の存在を示唆し、そちらは独自開発が予想されている。
Z4のほうは、ここ数か月で、MTバージョンの販売が予想以上に好調だったものの、総合的には販売不振。Z4のメイン市場である米国では、2024年の販売台数が『XM』SUVに次いで2番目に悪いという状況になっている。
ルカ・セラフィーニ氏から提供されたZ4次期型の予想CGは、素晴らしい外観が完成している。スリムなキドニーグリルとヘッドライトを繋ぐ洗練されたデザインが特徴で、これはBMW『iX3』と同じノイエクラッセ・デザインの要素だ。ボディはフロントマスクにマッチしており、マットシルバーのフィニッシュ。さらに専用のホイールを追加した。

Z4次期型が登場するなら、もちろん、電気、ハイブリッド、内燃機関のパワートレインに対応するノイエクラッセ・アーキテクチャを採用するはずで、電動化が濃厚だ。そのため、もし次期型が登場するなら、トヨタとの共同開発はほぼない。ちなみにノイエクラッセ・アーキテクチャを採用する次のBMWモデルは、すでに開発テストに入っている『3シリーズ』セダンと『X5』SUVだ。
BMWからは、2026年から27年末までに40台以上の新型車が登場する予定だ。しかし残念ながら、現段階でZ4次期型の存在は確認できていない。Z4次期型に関しては、情報が入り次第お伝えしていく。とりあえず、Z4に関連しそうな新型車としては、『i4』クーペと同コンバーチブルが2020年代末までにデビューするという情報を入手している。