「ホンダ買うボーイ」身近なSUVの元祖は、初代『CR-V』だった【懐かしのカーカタログ】

ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ
  • ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ
  • ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ
  • ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ
  • ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ
  • ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ
  • ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ
  • ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ
  • ホンダ CR−V(初代)当時のカタログ

来春の発売という、ホンダ初の身近なコンパクトSUVの『WR-V』が先ごろ発表された。ところでホンダのSUVのルーツと言えば、1995年10月に登場した懐かしの初代『CR-V』である。

今ほどではなかったが日本市場でもSUVが注目し始めた90年代、ホンダは当初、他社銘柄のOEMで市場ニーズに対応。その後、初めての自社開発・生産のまったくの新規車種として登場したのが初代のCR-Vだった。

ホンダ CR−V(初代)当時のカタログホンダ CR−V(初代)当時のカタログ

“都市の大地に、ライト・クロカン”“ホンダ買うボーイ”、そんなコピーとともに登場した初代CR-Vは、スズキ『エスクード』、トヨタ『RAV4』に続くモデルで、トレッキングシューズが開発時のイメージ。それまでのディープな本格クロスカントリー4WDとは一線を画し、日常使いもターゲットにしたクルマだった。ちなみに車名は「コンフォータブル・ラバウト・ヴィークル」を意味した。

クルマは当時の『シビック』をベースに仕立てられたもの。ただしパッケージングの良さを当初からの狙いとし、フラットフロア、センターウォークスルーなどを実現。室内スペースを犠牲にしないコラムシフトも採用。搭載エンジンは余裕のある2リットルが選ばれ、駆動方式にはホンダ独自のデュアルポンプ4WDが投入された。

ホンダ CR−V(初代)当時のカタログホンダ CR−V(初代)当時のカタログ

後席のクッション部をチップアップさせることでラゲッジルームを拡大。バックドアはハネ上げて使うガラスハッチと横開きのドアを組み合わせ、用途により使い分けができるようになっていた。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集