「ロータリーエンジン」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。マツダの「RX-7」や「RX-8」、あるいは「コスモ」。コアなファンなら、1991年のルマン24時間耐久レースで総合優勝を果たした「787B」などが出てくるかもしれない。
ロータリーエンジンは、一般的な乗用車に搭載されているレシプロエンジンとは違った利点や魅力を持つことから、ディープなファンに愛されてきた。しかしながら、現在日本国内で新車販売されている車に、このロータリーエンジンは搭載されていない。
今回は、直近3年間の「ロータリーエンジン」に関する記事について、公開された時系列順にまとめた。これまでの軌跡や、これからの期待にぜひ想いを馳せていただきたい。

マツダ MX-30 ロータリーレンジエクステンダーは中止になっていない…日経報道はなぜ中止としたか:2021年07月02日公開
https://response.jp/article/2021/07/02/347310.html

マツダのロータリーエンジンが復活、MX-30に搭載 2022年秋に北米:2021年10月06日公開
https://response.jp/article/2021/10/06/350103.html
なぜ作ろうと思った? 6ローターのユーノス コスモ…東京オートサロン2022:2022年01月18日公開
https://response.jp/article/2022/01/18/353307.html
マツダのロータリーエンジン復活、『MX-30 PHEV』に搭載 1月13日発表予定:2023年01月10日公開
https://response.jp/article/2023/01/10/366094.html
ロータリーエンジンで発電、マツダ独自のPHEV『MX-30 e-SKYACTIV R-EV』を欧州で初公開:2023年01月13日公開
https://response.jp/article/2023/01/13/366270.html

“動力用”ロータリーエンジン最後の搭載車、マツダ『RX-8』は忘れられない一台だ【懐かしのカーカタログ】:2023年01月15日公開
https://response.jp/article/2023/01/15/366341.html
マツダのロータリーエンジンが復活、新たな姿で…MX-30 e-SKYACTIV R-EV[詳細画像]:2023年01月25日公開
https://response.jp/article/2023/01/25/366766.html
ロータリーエンジン搭載、マツダ『MX-30 e-SKYACTIV R-EV』を日本初公開へ…オートモビルカウンシル2023:2023年03月31日公開
https://response.jp/article/2023/03/31/369324.html
マツダ、環境対応でもロータリーエンジンへのあくなき挑戦…オートモビルカウンシル2023:2023年04月14日公開
https://response.jp/article/2023/04/14/369924.html
ロータリーエンジンは果たして本当に復活するのか?…オートモビルカウンシル2023:2023年04月18日公開
https://response.jp/article/2023/04/18/370046.html
マツダのロータリーが復活、MX-30 PHEVに発電機として搭載…オートモビルカウンシル2023:2023年04月20日公開
https://response.jp/article/2023/04/20/370161.html
アンチ公害の高級クーペ、赤いマツダ コスモAP…オートモビルカウンシル2023:2023年04月22日公開
https://response.jp/article/2023/04/22/370227.html
https://response.jp/article/2023/05/19/371146.html
マツダ宇品第1工場、11年ぶりにローターリーエンジン搭載車の量産開始…MX-30 e-SKYACTIV R-EV:2023年06月22日公開
https://response.jp/article/2023/06/22/372403.html

『マツダ2』存続が確定!? 2024年フルモデルチェンジか、ロータリーエンジン搭載の可能性は:2023年09月04日公開
https://response.jp/article/2023/09/04/374759.html