スバル、スーパー耐久参戦…ファイティングスピリット溢れるエンジニアを

Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
  • Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
  • Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
  • Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
  • Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
  • Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
  • Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
  • Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
  • Team SDA Engineering BRZ CNF Concept

ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookが鈴鹿サーキットで開幕する。今年初めて参戦するスバルは「ファイティングスピリット溢れるエンジニアを育てていきたい」と抱負を語った。

トヨタGAZOOレーシング、スバル、マツダはST-Qクラスに参加しさまざまな実証実験を行うとされ、今シーズン注目されている。そのなかでスバルは中村社長、藤貫最高技術責任者(CTO)、本井技術本部担当部長兼SUBARUチーム監督が参加したラウンドテーブルを開催し、Team SDA Engineering BRZ CNF Conceptを使用しS耐への参戦意義など語った。

藤貫CTOは「量産車の開発は環境対応などで大変な時期になっている。今まで通りのことをしていてるだけではいけない。決められたことだけをしていれば良いわけではない」と現状置かれているクルマ開発の大変さを語る。続けて「しばらくレース活動から離れていたことで、レースで勝つエンジニア、負けたことで悔しさを知ることエンジニアがすくなくなってしまった。勝つ喜びを知る。そういうエンジニアを育てていきたい」と語る。

本井チーム監督も「昔は1人でなんでもやっていた時代があったが、現在は自分で携わる領域が狭くなってきており、他のことは分からないというエンジニアも多い。レース活動はさまざまな領域を全部見ていく必要もあり、クルマ全体を知っていくには良い機会だと思う」とエンジニアの領域を広げる重要性を説明した。

今までのレース活動はSTI(スバルテクニカインターナショナル)や外部のレース専門会社などにお願いしていたが、スバル本体の量産を担当しているエンジニアが、レース車両を1から開発してきたことも非常に有益なことだという。

そのなかで、スバルの代名詞でもあるアイサイトも今後装着して実験できる様に、車内に張り巡らせたロールケージもアイサイトが装着できるようにスペースをあけてあることや、横後方に車両がいるときにドアミラーに警告を示す、スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)も機能が活かされていること、ステアリング連動ヘッドランプなどもそのまま装備されており、レースでどの程度活用できるのか、または逆に活用できないのかも実証していきたいという。

今後の展望としては中村社長は「長く続けていくことが必要だと感じている。1年やったから終わりということでは意味がない。今回のプロジェクトでは専任のエンジニアを置くのではなく自分の業務をしながら、いかにこのS耐プロジェクトに参加できるか自分の仕事を精査し効率化できるメンバーが参加している」と、長期での参戦も視野に入れていることを語った。

本井監督は「スーパーGTでチャンピオンを獲ったカーナンバーをつけるのも悩んだが、GTドライバーからもぜひ付けてほしいと言われたし、多くのファンが見ているのある。6連星が1番になれるようにがんばっていきたい」と力強く語った。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集