STマイクロエレクトロニクスは12月7日、スマートドライビング向けアプリケーションの試作開発を可能にするオープンソース開発環境「モジュラー テレマティクス プラットフォーム(MTP)」を発表した。
筑豊電気鉄道(福岡県)は12月8日、新型電車「5000形」の4編成目(第5004編成)の搬入が完了したと発表した。12月18日から同社の鉄道線で運行を開始する。
神戸製鋼所は8日、同社とグループ会社がカナダにおいて訴訟提起されたことを明らかにした。原告はいずれもカナダ在住の4人の個人で、同社グループの製造した自動車向け金属製品を使用した自動車を所有している。
フォードのベストセラー、『フォーカス』次期型プロトタイプが、芸術的なカラーリングを施し、ファイナルテストを開始した。市街地に現れたのはセダンとハッチバックで、共にほぼフルヌードの状態だ。
BMWグループは12月5日、2017~2018年に40の新型車を投入する計画を発表した。
東京商工リサーチが発表した2017年11月の全国企業倒産状況によると、倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比2.3%減の677件となった。
日産自動車は、自動運転技術を活用したEVカーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」を2018年1月15日から開始すると発表。12月8日より同サービスの会員募集を開始した。
ホンダの米国部門は12月7日、米国ラスベガスで2018年1月に開催されるCES 2018において、「ホンダ・エクセラレーター」の最新イノベーション技術を初公開すると発表した。
シトロエンは12月7日、2019年までに全世界の主要ディーラーネットワーク全店を、デジタル化を取り入れた販売店に改修すると発表した。
近江鉄道(滋賀県)は12月8日、かつて貨物輸送で使用し、このほど解体の方針が決まった電気機関車10両について、申し出があれば無償で譲渡する考えを明らかにした。